注目の投稿

それ、ナシでしょ? アリですね!

This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.

アタクシの住んでいる山形県の庄内地方では、「日本ナシ」が生産されています
 
「日本ナシ」??
 
改めて言われると、なんじゃそりゃ?って思いますが、どうやら「洋梨」に対抗する言葉のようですねぇ、これ
 
手元にある山形県の2018年の資料によると、山形県全体で結果樹面積は123ヘクタールで、そのうち、庄内地方は7割を占めている……などと書いてありますね……よくわかりませんなぁ。そもそも「結果樹面積」とはなんだべ?
 
農林水産省のHPによると、「結果樹面積」ってのは、「栽培面積のうち、生産者が果実を収穫するために結実させた面積をいう」そうです……。って、ますますもって、何が何だか良くわかりません。こんなん意味不明なものを税金つかってまとめてんかいっ!よくわからん世界だわ~

ま、それはともかく……
庄内地方では「刈屋梨」というのが有名です。「八幡梨」とか「あらや梨」なんてのもあるようですね。しかしこれは、ナシの種類ではなく、産地名のことのようです。「刈屋梨」は、場所的に言うと、酒田市になります。この辺りでは、なんでも明治初期からナシの栽培が始まったらしく、そこいらの農家さんは、水稲と果樹(ナシなど)という「複合経営」に150年近く取り組んでいるのだとか
 
農家の「複合経営」かぁ……むか~~し昔に、社会科で習ったような気がしますなぁ
 
で、この「刈屋梨」、昨年はとある農家さんにお邪魔しました。昨年はちょうど収穫直前に台風だか何だかがあって、結構、実が落ちちゃったんですな。そんな時期でしたね~。そこで「なんで刈屋の梨って有名なんですか?」と聞いたら、刈屋地区ってのは、昔は何度も川が氾濫していたところで、土地が肥沃なんだとか。それで、良い梨が採れる……な~んて話でしたね
 
ナシ……この「日本ナシ」は、いわゆる丸っこいヤツですね。品種としては「幸水」とか「豊水」なんてのがあるそうで、「幸水」が8月下旬から始まり、9月上旬にピークを迎え、次に来るのが「豊水」。で、晩生種の「あきづき」ってのが来て、だいたい10月上旬でシーズンが終わるそうです
ナシ(←日本ナシのことね)は90%が水分だそうで、果汁に果糖が含まれることから、「水分補給」や「熱冷まし」に効果があるんだとか。へ~~~~って話ですねぇ。さらには、あのシャリシャリとした食感は、ナシの細胞壁が厚いことから起きることだそうで、食物繊維なんかと同様に腸を刺激し、便秘の予防に効果があるんだとか……。これまた、へ~~~~って話ですね
 
で、これがまた、サクランボ同様に産地が近いってぇと、出荷に堪えない収穫物……「ハネモノ」が回ってきます。「見た目の形が悪い」とか「色目が悪い」とか「大きすぎる」とか「小さすぎる」とか「ちょっとした傷がある」とかなんとか……
 
日本人って、細かいな~~~

つくづく感心しますね。五月蠅い、というか。まあ、こちらは、そのおかげで「見目は悪いが味は特級品」というヤツを、ほとんど捨て値で手に入れることが出来るわけですから、本来はその「国民的潔癖ぶり」に感謝せにゃならんのですけどね
 
#ナシ
#梨
#和梨
#洋梨
#日本梨
#幸水
#ハネモノ上等!

コメント

このブログの人気の投稿

無関心ではいられるが、無関係ではいられないコト

酒田・中島精肉店の反則メンチ

映画「武士の一分」