投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

注目の投稿

東スポよりも奇なる迷惑メールが作る不思議な世界④

イメージ
不思議な世界を作り上げている「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」からのメールですが……( その1 、 その2 、 その3 ) 始まりがあれば終わりもある。DoCoMoへの迷惑メール通知が効いたでしょうか、遂にメールが来なくなりました。今回紹介するのは、その最後の部分です しかし、それにしても、この怒濤の迷惑メールの数々は、一体、何をしたかったんでしょうね?かつての「迷惑メール」といえば、本文を開いたことによる「ウイルス感染」やそれに伴うデータの盗み出しや端末の乗っ取り、或いはウイルスを植え付けて端末に不都合を発生させる嫌がらせ、また或いは何やら別サイトへの誘導……ときたもんですが、この「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」、結局のところ、何がしたかったのか、最後までわかりませんでした どうでもいいですけど、「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」にとって、何かメリットはあったのでしょうか? 削除するだけでも結構容易でない、はっきり言って邪魔なだけですね、迷惑メールは。世界経済にとって、何らかの遅延なりなんなりの嫌がらせ行為に……なったんですかねぇ??とにかく…… 「だから何がしたかったんだ?キミは?」 それでは「最終章」をお楽しみください…… ◆4月4日 件名:マッソーマッソー筋肉はマッソー 本文:この歌知ってるかな?名曲だよね。 件名:おや? 本文:おやおや?ご存じない? 件名:ダンベル何キロ持てる? 本文:まさかまさかのご存じない? 件名:肉の、お兄さんだよ! 本文:この名言もご存じないと? 件名:もっとアンテナ張ろうよ。 本文:世間に取り残されていってしまうよ。 件名:筋肉がないとどうなると思う? 本文:動けなくなるんだよ。そんなのやでしょ。 件名:筋肉っていいものだよ。 本文:適度な筋肉は健康的だからね。 件名:一緒にマッチョを目指そう! 本文:さあ一緒にレッツプロテイン! 件名:歩けなくなってもいいの? 本文:今のうちから筋トレプロテインが重要だよ! 件名:動けなくなるから動かなくなる。 本文:その悪循環が介護生活につながっちゃうんだよ。 件名:介護してほしい?

映画「ぼくはうみがみたくなりました」GW期間中無料公開中!

イメージ
映画「ぼくはうみがみたくなりました」が ゴールデンウイーク中 YouTubeで無料公開されています 伊藤祐輝くんが、自閉症のある主人公の青年を演じてます 伊藤くん 当時21歳だったそうです(笑) 伊藤くんはこの後 「武士の家計簿」に出たり 「シン・ゴジラ」に出たり GLAYのMV「Eternally」 に出たり 乃木坂48の「不等号」のMV に出たり 舞台やったり TV出たり いろいろやってます アタクシの大好きな 「コード・ブルー」にも Season3から ドクターヘリのパイロット役で出てました と ゴールデンウイークは もともと映画業界の造語でしたね 今年は映画館はおろか 出かけることさえままならぬ大型連休ですので 自宅で映画を楽しむとしましょう そして この新型コロナ禍が落ち着いたら いっぱい映画館で映画を楽しみましょうや それでは、どうぞ! #ぼくはうみがみたくなりました #自閉症 #伊藤祐輝 #ゴールデンウイーク #GW #コードブルー #GLAY #乃木坂48 #外出は控えましょう #新型コロナウイルス #まだまだ我慢しよう #医療崩壊 #先が見えないからツラい

焼き鳥? ふっふっふ…山形・東根の六田麩

イメージ
先日お邪魔した東根の六田麩「奥山製麩所」さん ですが ご主人と長話をした上に(←こんなコロナの時期なのに) 少しばかりの買い物をしたら(←こんなコロナの時期なので) 素敵なオマケを頂きました 麩の焼き鳥風です 見た目は焼き鳥……皮ですかね?どちらかというと これが、食べるとビックリ! 麩です(爆) でも焼き鳥みたい(笑) 酒のアテに、ご飯のおかずに結構いいかも 今度は自前で買います ごちそうさまでした~ #生麩 #麩 #東根 #六田麩 #さくらんぼ #佐藤錦 #たんぱく質 #小麦グルテン #お茶がうまい #いい水 #100年企業 #奥山製麩所 #堂々の主役 #焼き鳥

映画「グリーン・ブック」

イメージ
グリーン・ブック ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 2018年のアメリカ映画です。1962年、イタリア系白人の用心棒が、ジャマイカ系黒人の天才ピアニストと南部を旅する間に、人種差別のおかしさに気づき、友情が芽生える……というような話です This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! タイトルになっている「グリーン・ブック(Green Book)」とは……、本編にも出てきますが、旅行ガイド本のことです wikiによると、「グリーン・ブック」は、1930年代~1960年代にアメリカで発行されていた、その名も「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック(The Negro Motorist Green Book)」という、車で旅行をする際の専用ガイド本のことで、ヴィクター・H・グリーンという人が創刊したので、「グリーン・ブック」なんだそうです 当時、アメリカは人種隔離政策を行っていて、黒人は国内の移動一つにしても、多くの差別を受けていたんですね 昔、スピルバーグの「1941」という映画だった思うのですが、戦車が、ニワトリ小屋とかドラム缶の集積地とかスーパーマーケットの中とか、アメリカのコメディでは「お約束」の場所を通り抜けるシーンがあり、どこだかを通り抜けた際に、戦車に乗っていた白人兵の顔が真っ黒に変わってしまい、同乗してた黒人兵たちが、「バスの後に行け!」と笑い飛ばすシーンがあり、そこで、アタクシは、バスの後の席が黒人用の場所だった、と知ったんですな。そういう、法律での差別(人種隔離政策)が、つい最近まであったのが、実はアメリカである、ってワケです ここいらの感覚というのは、実は、我々日本人には、なかなか理解が難しいと思います。というのはアメリカ

ふふふ、ふっふっふ…山形・東根の六田麩

イメージ
山形県の東根市というと サクランボの佐藤錦発祥の地です が…… ふっふっふっふ…… 市内六田地区は 実は江戸時代からの「麩」の生産地なんだそうです 小麦の生産が盛んだった場所に加え 奥羽山脈からの伏流水がわき出ており 麩作りに最適な場所だったんだそうです かつては盛んに麩がつくられていましたが 現在では4軒を残すだけで、小売店を構えているのは こちらの「奥山製麩所」さんと向かいの「文四郎麩」さんぐらいだとか (他の2カ所は製造と卸しをしているそうです) 転勤で大阪に行ってたころ、京都の生麩を食べた事があり こりゃー、実にうまいもんだ!と思ってましたので 昨年、通りすがりにこちらを発見して以来、ずっと気にはなっていたのですよ こちらの「 奥山製麩所 」さん、創業101年だそうです 商品を見ていただけなんですが…… 「お茶でもどうぞ」と生麩と揚げ麩、お茶を出してくれました が、このお茶が美味いっ! ちょっと、あまりの美味さにびっくりしました ご主人によると 「ここら辺は水がおいしいんで、お茶もおいしくなるんです」 だそうです それにしても、店内、商品数が半端ない(笑) 生麩が1本560円!これはリーズナブルっ! 種類は、プレーン・よもぎ・紅花入り・ごま・あわ・かぼちゃ このほかに、数種類の季節モノや手まり麩もあります さらには…… 麩まんじゅうもあれば 焼き鳥ふーに焼売ふー ハンバーグ風、ステーキ風 焼き麩からかりんとう風、ラスク風 とまあ、100種類ぐらいあるそうです ↓こちらはお湯を入れれば麩入りのスープとなるもの 山形らしく「納豆汁」なんてのもあります ご主人の話では 「商売に行き詰まり感が出てくると新製品を開発して乗り越えてきた」 のだとか 「100回ぐらい経営危機があったってことですね~」 ……冗談でしょ?(笑) 新型コロナウイルスの感染拡大防止で休業を選ぶ小売店も多いようですが こちらは、引き続き営業は続けるそうです ので、GW期間中もやってますが 訪問の際はマスク着用の上 3密げんきん(

新庄のお寺・英照院がすごい =完全版

イメージ
Bloggerのトラブルも解消したようなので…… 改めまして 山形・新庄市にある曹洞宗・宝光山 英照院がすごい ってな話です こちら、お寺さんです ロッジやレストラン、観光物産館ではありません 金山杉というブランド杉が山形県にはあるのですが その金山杉をふんだんにつかっております 外観もかなりイケてますが…… 中がまたすごい! 天からの声が聞こえてきそうです 2年前に出来たそうなので屋内は杉の香りでいっぱいです 中央に仏さんが置かれているですが そこから千手観音の手のように組まれた木材が飛び出している パイプオルガンでも組み込まれていそうな内観ですが パイプオルガンはありません(笑) しかしながら、本当にすごいのは この木・柱の組み合わせですが…… 構造上無駄なものは1本もないっ! 1本1本、全てが屋根を支えたり、梁を支えたりするのに 欠かせないんだそうで 設計者はかなりの変態です(笑) しかも 鐘突き堂が建物の中にある?! もう筋金入りの変態ですね(笑) この鐘の奥に見えるのが、実は仁王さまです フランス人画家に描いてもらった作品を輸入したのだとか しかもこのフランス人 仁王さんが何かを全く知らないで描いたそうです それでも ちゃんと阿吽になってます 実に格好いいっ! WOW, It's COOOOL! どうせならこんな寺で 葬式やら法事やらをしたい・やってもらいたいですね 見学歓迎だそうですので、コロナ騒動が落ち着いたら是非! #Zen #禅寺 #曹洞宗 #英照院 #インスタばえ #ばえる #新庄 #極楽浄土 #仁王像 #阿吽 #あうん #どうみても変態 #それ禅宗の教えなり #ZenTemple

新庄のお寺・英照院がすごい

イメージ
山形県新庄市内にあるお寺さんです 曹洞宗 宝光山 英照院です 何がすごいか、って外観も超モダンなんですが 中がすごい ……って書いたのですが 何故か1枚目以降の画像が表示されない…… どころか、過去の投稿写真も全て表示されないという 謎のトラブルが発生したので とりあえず生きてる部分のみでの公開に切り替えます トラブルが解消したら、改めてUPします なんだろ?謎だな~~ #Zen #禅寺 #曹洞宗 #英照院 #インスタばえ #ばえる #新庄 #極楽浄土 #ZenTemple

映画「トワイライト ささらさや」

イメージ
トワイライト ささらさや ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 2014年の作品ですね。面白そうなので、映画館で見たかったのだけど、毎度のようにチャンスを逃し……だけに、今ではネットで、時には無料でやってくれる。実にありがたいですなぁ This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.  Spoiler Alert! さて、主演……は新垣結衣、言わずとしれたガッキーです。で、相方が大泉洋です。このころもそうですし、いまもそうなんですが、大泉洋は、こういう、ちょっとふざけた役が似合いますな。うまいとか下手とか以前に、「探偵はBarにいる」とか、二枚目とかクールに近いような役はまるでダメですね。一方のがっきーはホント、若いのに上手な役者だと思いますね。特に、どんでもない不幸の中の健気さがよくに似合う(笑) たまたま最近、ネットで、「空飛ぶ広報室」「逃げる恥だが役に立つ」「獣になれない私たち」「コード・ブルー」と、がっきーが主演するドラマを立て続けにみたのですが、ホント、作品ごとに、まったくの別人に見えるから凄い がっきー、ホント、好きだわ~~(←オッサン、オッサン、落ち着け) ただ、この作品に関していうなら、最後の方の「連れ去られた赤ん坊と病院で再会する」シーンに関しては、ちょっと???だったかも、ですね つーのは、子どもが居なくなって、さんざんと探し回っていた母親だったら、子どもを見つけた瞬間は、それこそ全力で走ってて、看護婦なりから、奪い取るようにして抱きしめるのが、お腹を痛めて我が子を産んだ母親じゃないのかなぁ、と思ったので そうは言っても、もちろん、アタクシは男なんで、そこいらの感覚はようわかりません。また、実際の感情の表現の仕方も、その人なりのキャラクターに

東スポよりも奇なる迷惑メールが作る不思議な世界③

イメージ
「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」からのメールは、DoCoMoで迷惑メール設定しているにもかかわらず続きます 全体を通じて話が繫がっているようでもあり、まったく別人格のようでもあり……。ただ、登場するネタを見ている限りでは、陽水とか小保方さんとか……かと思えば、「コロナ」なんかの時事ネタもぶっ込んで、生身の人間ならそんなに若くないのか……、あるいはAIなら設定が高めなのか…… というわけで、その③です 件名:早くお仕事みるかるといいね。 本文:応援してるよ。手に職って大事だからね。 ◆4月2日 件名:見つかった? 本文:ずっと探してるって言ってたけど……あんなに必死になってたもんね。 件名:まだ見つからないの? 本文:青い鳥は直ぐ傍にいるっていうじゃん。よく探した? 件名:探しものは見つかりにくいものですか? 本文:鞄の中も机の中も探したけれど見つからないのにふふっふー って何の歌だっけ? 件名:諦めちゃったの? 本文:諦めたら試合終了ですよ。ってどこか無能監督が言ってたよ。 件名:本当にまだ見つからないの? 本文:STAP細胞……早く見つかるといいね。応援してるよ。 件名:なに方さん? 本文:今どこにいるのかな。最近すっかり見なくなったもんね。 件名:お昼だね。 本文:もうランチは食べた?しっかり食べて栄養つけてね。 件名:今日のランチはラーメン。 本文:鶏白湯だよ。読めるかな? 件名:トリバイタンだよ。 本文:鶏出汁を使った白湯スープが味の決め手だよ。食べた事あるかな? 件名:好みじゃなかった? 本文:じゃあ何ラーメンが好きなのかな。しょうゆ?みそ?それとも塩? 件名:オススメのラーメン屋だんとかないの? 本文:食べログの評価ってアテにならないからさぁ。ここだけの話、教えて欲しいな。 件名:出来れば駅チカがいいな。 本文:でも美味しいお店って国道沿いとかが多いのかな。どこのお店が一番好き? 件名:もしかして自分の知ってる美味しいお店は言いたくないクチ? 本文:独占しちゃうんだ?もしかして噂が広まって混むのが嫌だって思うタイプ? 件名:良い話はシェアしよう? 本文:みんなで分け与えようよ。美味しいは共有するものだよ。お店側

米沢牛はうまかった #道の駅米沢 ②

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.  Spoiler Alert! 「道の駅よねざわ」 の 米沢牛ステーキレストラン「牛毘亭」 ですが…… 当然のようにナマ食だけではありません ブイブイと部位が選べるステーキもあれば ↑米沢牛ステーキ2種盛りランチ=3800円 当然のように ハンバーグもあります 米沢牛100% 手こね粗挽き和風ハンバーグ=1980円 いずれも定食なので 前菜・サラダ・ご飯・みそ汁付きです そう考えると、ちょっとしたファミレスと 価格的には大差ないですよね? いいよ、ここ!(笑) #beef #LetEatBeef #YonezawaBeef  #アベノマスク #米沢牛 #道の駅 #ユッケ #生肉 #牛刺し #steak #ステーキもあるでよ #美味いんだなコレが困ったことに #ダマされた #やっぱだまされた

東スポよりも奇なる迷惑メールが作る不思議な世界②

イメージ
「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」からの怒濤メールは続きます…… が、何故か、ちょっと方向性が変わったような……(笑) いきなり社会人のイロハのようなことを説き始めます。職安の入り口に検索用の機械があるなんて、初めて知りましたぜ 実は「AI」なんでしょうか? よくわかりませんが、引き続きかっ飛ばしてますよ~~ …… …… …… ◆3月31日 件名:卒業おめでとう! 本文:やっと一人前!これから大変な事もあるだろうけど頑張ってね!   件名:朝型生活には慣れたかな? 本文:生活リズムを変えるのはなかなか大変だと思うけど、直ぐに慣れると思うから。やっぱり陽の光を浴びるのは大事だよ。 件名:まだ寝てるの? 本文:遅刻しちゃうよ。早々に遅刻じゃ目も当てられないからね.急いで急いで!   件名:まだ卒業してなかったの? 本文:いつまでニート続けるつもりなの?みんな心配しているよ。   件名:まずは部屋を出るところから…… 本文:ちょっとした散歩から始めるのが良いんじゃないかな。慣れたら外にいる時間を伸ばしていくと良いよ。   件名:あとは三食しっかり食べる事。 本文:部屋でアニメばかり見てたら駄目だよ。オンラインゲームも同じだからね。 件名:慣れてきたら就職活動だよ。 本文:職安に行こう。わかるかな?職安?   件名:職業安定所だよ。 本文:入口に検索する機械あるからね。業種はあまり絞らない方が良いよ。えり好みしてる場合じゃないもんね。   件名:履歴の書き方はわかるかな? 本文:字は丁寧に。上手に書けなくても1文字ずつ丁寧に書くことが大事だよ。   件名:証明写真は撮った? 本文:きちんとスーツでね。プリクラじゃ駄目だよ。   件名:あと大事な事…… 本文:証明写真の裏側に名前も忘れずに。万が一剝がれたらそれだけで不採用になる事もあるらしいからね。 件名:近所のコンビニの店員なんて外国人ばかり…… 本文:なんでカレーにフォークつけるし。すくえないっていうの。   件名:副店長、イランの人らしい。 本文:イランってどこ。中東だっけ?

酒田のラーメン・花鳥風月

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.  Spoiler Alert! 在日米軍の軍人・軍属などのアメリカ人は 日本のマクドナルドが大好きなんだとか なので 日曜日の朝のマクドナルドには アメリカ人が大挙して押しかけるんだそうです 米軍基地のある街・三沢で アメリカ人から聞いた話です マックだぁ? 元々、アメリカのモンだろーが それにベースの中には バーキンとか、もっとうまい(←当社比)のがあるだろーがっ! Norahが言うのには 日本のマクドナルドのポテトがうまいっ! しかも 二日酔いの朝には特に最高! なんだそうです だから日曜日の朝は、みんなマックに行くんだそうで…… 二日酔いなのにフライドポテトが喰えるって? マジかよ、アメリカ人! なんでも あの脂加減がたまらないんだとか すごいですね~~ また、基地関係のアメリカ人たちがたまに 「日本のマクドナルドはファストフードじゃない」 って言ってるの聞きます はぁ?じゃなんなんだよ? 「あれはレストランだ」 なんだ?それ? 曰く「大変おいしい」…… マジか? おりゃあベースのバーキンの方が好きだったけど(←当社比) しかも 「メニューの写真=サンプル=と同じモノが出てくる!」 それが大変驚きなんだそうで アタクシも渡米歴は何度かありますが アメリカ国内でマクドナルドに入ったことはないので ホントのところはわからないんですけど 曰く、あちらのマックは 「ふっくらとしてない!固い!揚げ油が不味い」 揚げ句に 「サンプル写真とはまったく別のモノが出てくる! 潰れてて見るからに不味そう! アメリカのマクドナルドは 日本のマクドナル

米沢牛はうまかった #道の駅米沢

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.  Spoiler Alert! またまた、以前も書いた 「道の駅よねざわ」の話 です これまた、 以前も書きました が…… こちらには、 米沢牛を食べることが出来る店も入ってます カントクはねぇ、行ってきましたよぉ…… (山本晋也カントク、どうしてるかなー。最近見ないな~) どどど~~~~~~ん! いやー、ユッケを食べるのなんて、何年ぶりでしょうか? しかも「ヨ・ネ・ザ・ワ・ギュウ」 すごいですねぇ…… うまいっ!とにかくうまいっ! 生きててよかったーーーーー! こちらがその全景(笑) その名も「米沢牛刺し身 彩定食」=3480円デス 写真右上から時計回りで…… みそ汁 ユッケ タタキ&刺し身 ご飯 冷汁 漬物 と並んでおります こちらがタタキ&刺し身 どっかのアホウが、アホウなことやらかして その結果 ユッケだぁ~の 刺し身だぁ~の タタキだぁ~のの ナマ系肉をなかなか食べる機会がなくなった昨今ですが ああ、ユッケは、今も昔もうまかった! 当たり前だけど 美味しい肉のユッケは尚更美味しい! まあ、当初は 結構な値段だな~~~ などとも思いましたが 食後は 極めて「納得」でした。むしろ安くすら思える 米沢方面におこしの際は是非 騙されたと思って 試してみてください! #beef #LetEatBeef #アベノマスク #米沢牛 #道の駅 #ユッケ #生肉 #牛刺し #美味いんだなコレが困っ

東スポよりも奇なる迷惑メールが作る不思議な世界①

イメージ
最近、「marocha-katekin.clean-bull xxxxxxx」という方から、所謂、「迷惑メール」が届いています 一番最初は「いつもの単なる迷惑メールかな?」と思っていたのですが、なんかこのmarocha-katekin.clean-bulllさん、一人でノリツッコミをしています そうやって描き出されているのは、あまりに独自な…… 「ザ・ワールドっ!時よ止まれっ!」 ってな感じ。余りに面白い(興味深い)ので、こっちでまとめて公開してみることにしました。日付は表示してありますが、受信時間は割愛しました だいたい朝7時半ごろから始まって、ほぼ1時間おきにメールが来てます。多い時には夜中まで続きます 念のためですが、この「迷惑メール」、毎回、DoCoMoに「迷惑メール」通知してるんですが、まったく問題なく?すり抜けて辿り着いては、独自の…… 「ザ・ワールドっ!時よ止まれっ!」 を続けています。凄いですね、凄いですね、凄いですね~~ それでは、どうぞ   …… …… …… ◆3月26日 件名:さっき電話くれた? 本文:要件ってなんだったの?忙しくて出れなかったんだよね。 ◆3月27日 件名:一緒にサブウェイ行こうよ 本文:このままじゃ潰れちゃうよ。好きなお店だから潰したくないの。   件名:コミュ障なの? 本文:前はそんなんじゃなかったよね?   件名:もしかしてだけど…… 本文:サブウェイ苦手な人?それってコミュ障って言ってるようなものだよ?   件名:なにがあったのかな? 本文:コミュ障になるようななにかがあったんだよね? 件名:隠さないで教えてよ 本文:隠したくなるのはわかるけど、乗り越えよう!   件名:一緒に乗り越えるから! 本文:一緒に乗り越えるって約束するからさ。   件名:コミュ障になるようななにか 本文:思い出したくないかもしれないけど、思い出さないと乗り越えられないよ。   件名:まず手始めに 本文:サブウェイ行こうか。コミュ障も治るよきっと。 件名:あだ名はコミュ障? 本文:そんなの嫌だよね?だったら治そうよ。   件名:さあまずは発音する

映画「Fukushima 50」

イメージ
Fukushima 50 ☆☆☆/☆☆☆☆☆ 2011年3月11日に発生した東日本大震災。その時の地震と津波で、東京電力の福島第一原子力発電所(1F=いちえふ)が全電源喪失に陥り、その結果、1Fにある4基の原子炉が、水素爆発で建屋が吹き飛ぶやら、外部に放射能汚染物質をまき散らした上に、メルトダウンするやら……という最悪の事態となりました。この映画は、その時の福島第一原発にいた東京電力ほか、原発作業員の奮闘を描いたものです This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.  Spoiler Alert! 百聞は一見にしかず……この作品を見終わって、最初に思ったのはこれですね。というのは、この映画、公開前から、いろんな意味で話題だったからです 実際、 公開前・公開直後から、さまざまなレビューがネット上に展開され、大いに議論をわかせました 。そりゃそうです。この映画は、「大地震と大津波を契機に発生した」「世界にも類を見ない原子力発電所の重大事故」で、「放射能被害の拡大を最小限にしようと発電所内で闘った」というよりは「対応に追われた」人々が描かれているからです しかも、事実を元にした映画にもかかわらず、登場人物の一部は実名、一部は仮名、一部は肩書だけ……などと不思議な「描き分け」もしています。この妙な角度をつけたドラマの作り方は、それだけで既に、「一つのメッセージである」と解釈することは、確かに大いに可能です ただでさえ、必要性・安全性・経済性……と、いろいろな視点での様々な議論がある「原子力発電所」という存在の、しかも、「放射能汚染を世界中にまき散らした重大事故」について、一定の角度をつけた映画を制作し公開するということは、事故以前もそうであり、事故後も相