投稿
ラベル(Polish Politics)が付いた投稿を表示しています
注目の投稿
同性が好きだって、いいじゃない/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【相談者・40代・女性パート】 夫と息子2人の4人暮らし。先日、大学生の長男の部屋で、床に見慣れぬカードが落ちているのを発見。ネットで調べると、男性同士が性的行為をするような店のメンバーズカード。スタンプが埋まっていて、定期的に通っているよう。衝撃で頭が真っ白に。高校生のころは彼女がいて、男性に性的興味があるようには見えなかった。ただ、大学生になってから下着が派手になり、美容などのおしゃれをするようになり、週末の外出も多くなった。人間の欲求なので恥ずべきこととは思わないがいろいろ心配。家では普通に過ごしている。夫は頭が固く相談出来ません。そのまま見守ればいいのか、何か言葉をかけた方がいいのか、アドバイスをもらえたら 【回答例】 つい最近、こないなニュースがありました 自民党の国会議員で組織する「神道政治連盟国会議員懇談会」の6月の会合や宗教法人「神社本庁」を母体とする政治団体「神道政治連盟」で、「同性愛は精神障害、または依存症」という内容の冊子が配られていたんだそうです 冊子では、「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症」とか「LGBTの自殺率が高いのは、社会の差別が原因ではない。LGBTは自分自身がさまざまな面で葛藤を持っていることが多く、それが悩みとなり自殺に繋がることが考えられる」とか…… おおよそ最新の科学的知見を知っている人が見たら、「ウソ八百」どころか「古典的なステレオタイプ的インチキ説」が、堂々と「正論」のように記載されていたんだそうです……ってまあ、「正論」自体、本質的に理解力に乏しい、唯我独尊・屁理屈得意のウソ八百雑誌ではありますが……。あ、その「正論」の話じゃないかw ま、いずれ、そんなわけで、「同性愛であること」を、どうしても「異常者」だとか「病気」だとか「社会的欠落者」であるかのように決めつけたい勢力ってのは、どこの国にも一定数居るモンなんです。そういった意味では相談者さんも、根底にそこいらの「偏見」や「差別意識」が深く深~~~く横たわっているんじゃないか、と推察します 本人のことですから……別に、同性が好きだっていいじゃないですか。黙って見守ってあげればよいと思いますよ。どうしても、その点について話をしたいというのなら、そのファッションを「誉める」ことから始めてみてはどうでしょう? 「最近の髪形、...
映画「二百三高地」
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
二百三高地=☆☆☆/☆☆☆☆☆ 1980年の作品です。なして今ごろ?と言えば、特別密林で入ったからですね 日本映画としては当時、破格の15億円の制作費、3年の歳月をかけて作られた「日露戦争」を舞台に、戦争に巻き込まれた様々な人を描いた戦争・人間ドラマです 明治天皇を三船敏郎、日本軍の将軍・乃木希典を仲代達矢が、政治家の伊藤博文を森繁久弥が、日本軍の満州軍総参謀長の児玉源太郎を丹波哲郎が、主人公の小学教師をあおい輝彦が、その恋人を夏目雅子が演じています。なかなか重厚なメンバーですね 店主は司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」を何回か読んでいるんで、この時代がどんなんだったのは、「司馬史観」を通じて知ってましたが、映画を観たのは、実は今回が初めてです。すげーなー、特別密林w 15億円をかけたというだけあって、なかなかに見応えはありましたね。CGのない時代です。大規模なセット、ミニチュア……日本映画にしては、かなり良く出来た方でしょう だた、爆発音が、一部で怪獣モノの爆発音と同じのがあり(チュド~ン、みたいなヤツ。よくウルトラ警備隊とかが怪獣に攻撃した時の爆発音w)、リアルなんだか、インチキ臭いんだかわからん点もありましたがね 個人的には日本アカデミー賞で、助演男優賞にも輝いた丹波哲郎の児玉源太郎がよかったですね。「坂の上の雲」で描かれていた児玉からイメージした児玉そのものというか(←日本語が妙ですがw)。ホント、こういう人物がいないと、凝り固まった組織は自沈してしまうことでしょうよ ヒロインの夏目雅子、若いですね~。若くしてお隠れになってしまうとは、だれも想像つかなかったでしょう 映画は185分もあるので、途中に休憩?が入ります この時に、安っぽいカラオケのように、さだまさしの歌う主題歌が歌詞付きで入るのですが……これがなんとも気持ち悪かったw ”死にますか?””死にますか?”を連発するアレです。一定年齢以上の人は、1度は聞いたことがあるだろうあの歌です。実に気持ち悪い。歌詞も気持ち悪いけど、歌うさだの声も妙に気持ち悪い。あれがなければ、もっとよかったのになぁ…… …… …… …… と、以下は、「二百三高地」にまつわる雑記ですw タイトルになっている「二百三高地」というのは、日露戦争(1904~05)の「最激戦地」となった「旅順攻囲戦」で、作戦成功のカギを握っ...
指定席なのに知らない外国人が占拠していてどいてくれない……とな? 【徒然なるまんまみ~あ】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
ネットをみてたら、こないな話に出くわしました 以下だいたい引用w 特急の指定席に乗車したときのことでした 「私、旅するときの電車は指定席と決めているんです 1人だし、自分へのご褒美。贅沢品として指定席を取ることにしています」 よいですね、指定席。ゆっくりできますもんね 「その日は指定席には比較的空きがありました 私は窓側の席を予約。当日、ビールとお弁当を購入して 準備万端で乗り込んだんですけど………」 自分の席に、外国人が座っていたそうで 「何度も確認をしましたが、やっぱり私の席 困ったなーと思いました 座っていたのは恰幅のいい男性で 正直なところ、自分の席だと主張するのは躊躇しましたね 拙い英語で私の席だと伝えてみたんです すると相手はギロッとこちらを一瞥。 すごく怖かったです 周りに人はいましたが、イヤホンをしていたり、寝ていたり 見て見ぬ振りしていたり…誰も助けてくれる雰囲気はなくて 泣き寝入りするべきだったかもと後悔をしました」 次の瞬間、相手が立ち上がり 拙い英語で怒鳴ったんだそうです 盗っ人猛々しいとは、まさにこれですね 「他の席、空いてるだろ!」 「翻訳アプリでここは指定席だと打ち込んで見せたんですけど…」 相手が立ち上がったはずみに手が当たり、スマホが床に落ちたというそうで 「もうめちゃくちゃ怖かったです こんなこと言い出さなきゃ良かったと後悔していました 誰も助けてくれないし。これはもう諦めるしかないなと思ったくらいです」 英語の出来る日本人の客がその外国人に説明して 結局は座れたようですが…… …… …… …… この手の話、最近多いですね~ まあ、訪日外国人観光客(インバウンド)が増えてて 田舎であっても、街中で「外国人」を目にする機会が増えてますよ、確かに 国際化しちょる、ってことですね 鎖国ではこうはいきません 日本に来る外国人が増えれば、トラブルも増える。これは当たり前です 文化も言葉も違うんだから しかも、大体の外国人は「自分ファースト」です 「自己中心」などとも言いますがねw いずれ 彼らには彼らなりのマナーやら常識やらがあります が それもこれも、基本は「自分ファースト」です ある意味、「自分があって他人がある」 日本人と違って、周りを気にしたりする人は少ないですな 日本人は周りに合わせるため、自分を殺したりしますが...
怒り続けるのも容易じゃないよw 【徒然なるまんまみ~あ】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
最近、断捨離してますw まあ、大した理由はないのですが どう考えても 人生のカレンダーが これまでよりも、ドンと少なくなって来た つまり、未来より過去の方が圧倒的になってきたからですね 人間が無限でないように、あっしもいつかは死にます それ以前に 現在は定職について働いてますが、これとていつかは終わります そこで断捨離です まあ、要するに身の周りからモノを減らして いつか来るであろう葬式を楽にしよう、迷惑をかけないようにしよう…… そんな殊勝なことは考えておりませんw が 死んでまでモノを持っていることが出来るでなし これまで「何となく」保存していたモノものを 少しスッキリしよう、身軽になろう などと思ったのですな また 「それって必要?」 みたいなものが身の周りにはたくさんあり 売れるものは売れるウチに売っちまおう、とか いろいろ算段したわけですよ ↑の海の動画は、たぶん、小笠原諸島の父島に仕事で行った時の動画です 何故かPCに保管されていて、無駄にローカルディスクを圧迫してたので 他のいろんな動画やら写真やらナゾの文書やらと一緒に 捨てることにしました!! と、そこで発見したのが今回のお題です ナゾの音声ファイルがありましたw 聞いてみると、アタクシ、何か不快なことがあって その直後なのでしょう 道路を歩きながら悪態をついております まあ、改めて自分の声ではありますが 聞くに堪えない内容ですw 怒りにまかせて、まあ、いろいろ、放送禁止用語やらなにやら えらく文句ばかり言ってます ご丁寧に 「あんまり腹立ったから、記録しておくからな」 などと凄んでましたw …… …… …… これ、いつで、ナンの時に、何に対して怒ってんだ? wwwww うぜーなー、と思いつつ、自分の悪態ぶりを何回か聞きましたが…… ま~~~たくわかりまへんw 何言ってんだ?おまえ? 実につまらん記録をしたもんですw 馬鹿なヤツだな~自分! 滑稽ですらあります。何つまらんことで怒ってんだ?わからんけど たぶん、地球がひっくりがえるような話ではない ちぃーせー話だと思うwww …… …… …… で、まあ、何が言いたいのか?というと 怒りは基本、持続しない! ってことです 人間は忘れる生き物なんですよ、何があったって 怒りに限りませんね。「想い」って言ってもいいでしょう だいたい、人間、どんなに怒ってて...
総選挙はAKBの専売特許ではないw
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

選挙……国政選挙について語ってますw 初出は2019年、5年も前に書いてるんですね~ でも、状況はあまり変わってませんw さ、選挙に行こうぜ。ワシはきょう、期日前で済ましたぜw ではご笑覧くださいませ…… Q:無関心ではいられるけど、無関係ではいられないコトってな~んだ? まぁ、いろいろあるとは思うんですけど…… 今回の答えは「政治」です 参院選、終わりましたね。投票に行きましたか?全体の投票率が48.80%だったそうで、これは戦後2番目に低い数字だそうです。 変な話ではありますが、国民の半分以上の人は、消費税が10%に上がることに反対もしてなければ、アメリカからポンコツとされならも1機100億円以上もするF35戦闘機を合計で147機も買っちゃって、機体の取得費用だけで1兆7052億円も使うことにOKってことなんでしょうね。ちなみにこれ、維持運用費は別ですからね(笑)ほいでもって、老後の生活についても、2千万円以上の貯金もあるから、年金生活になっても大丈夫……。少なくとも、これらのことに積極的に反対しようとしなかった人(有権者)が半分以上だった、ってことですわ This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker, especially if you like Japanese Manga. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! Twitterに「選挙のことで彼女と喧嘩までした。『わからないものはわからない』。学校で政治や選挙のことなんて教えてられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、と言われた」という投稿があがり話題になってましたね。 おかしいなぁ……義務教育課程を経た人なら、日本の政治の仕組みや選挙制度について習ってない、ってことはあり得ないんだけど。議院内閣制と...
老い、追い、ヲイ!比べることにあまり意味はないですよ/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

【相談者・50代・専業主婦】 大学生と高校生の息子がいます。富裕層の多い住宅地に住んでいて、ママ友とはおしゃれできれいな人が多いです。私も美容や運動、ファッションには気を遣ってきました。おかげで10歳は若く見られます。息子が「友達にきれいなお母さんだねと言われた」とうれしそうに報告してきて、私もうれしくなりました。主人も息子と同じように思ってるはずです。でも、今後、老いていくのが怖いです。今はヒマがあれば鏡を見て、自分の顔をチェックしています。レーザーなどでこまめにシミやシワへの対策を施していますが、いずれは追いつかなくなるでしょう。年齢を重ねてもきれいに輝いている人はたくさんいます。私もそれが目標で、内面も磨いていくつもりです。しかし、やはり若い子の張りのある肌を羨ましく思います。今後の気の持ちようをご教示ください 【回答例】 相談者さんは、所謂、「セレブ」に近い人なのかな?富裕層に囲まれて、自らを磨くことに、お金も時間も自由になる、そんな立場なんでしょうね まずは…… いついかなる時も、女性はきれいでありたい……。そう思うものなのでしょう。「きれいと言われたい」「若いと言われたい」。まあ、女性に限った話ではないかもしれませんね。だいたいの人は、汚いモノよりは、綺麗なモノが好きですから、「外見を磨く・整える」ってのは、大事な社交スキルのひとつですね。出来る限りがんばっちゃうのも、悪いことではないと思いますよ で…… 身も蓋もない話ですが……生きてる限りは、年は取るもんです。「老いる」「経年劣化」は生きている限りは避けられないことです。まあ、お金や科学の力で多少「遅らせる」ことはできますが、時間だけは、みんな均等に過ぎていきます。ここに抗ってもしかたがないでしょう いろいろ努力をしているとのこと。vs若い子、ではなく、vs同世代もしくは近い世代、でいうなら、十分イケてるのでしょう?それだけじゃダメなんですか? まあ、ダメと思うから相談してんですよねぇwいつ、如何なる時も、向上心を忘れないってのは素晴らしいですねぇ。なかなか出来ることではありません。「継続は力なり」ですが、だからこそ「継続」こそが最も難しい。それなのに、自らを磨き続けることを疎かにしない姿は素晴らしいです とはいえ、大体のことにおいて、「誰かと自分を比べる」というのは、実は、大した意...
時事通信 大丈夫か?……【徒然なるマンマミ~ぁ】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

本日のタイトルは「時事通信 大丈夫か?」ですが…… 別に、時事通信社の経営とかを心配しているわけではありませんw 下の記事を読んだからでして ↓↓↓↓ 大相撲の元横綱白鵬(38)が師匠の宮城野部屋で、所属力士の幕内北青鵬(22)=本名アリューナー・ダワーニンジ、北海道出身=による暴力事案があったとして、日本相撲協会のコンプライアンス委員会が、師匠は委員から年寄への2階級降格と報酬減額、北青鵬は引退勧告が妥当だとする処分案をまとめたことが21日、関係者の話で分かった。時事通信 いつの記事かは忘れましたが、「はぁ?」と思ってとっておいたのでしょうw 大相撲の元横綱白鵬(38)が 師匠の宮城野部屋で 所属力士の幕内北青鵬(22)=本名アリューナー・ダワーニンジ、北海道出身=による 暴力事案があったとして 日本相撲協会のコンプライアンス委員会が 師匠は委員から年寄への2階級降格と報酬減額 北青鵬は引退勧告が妥当だとする処分案をまとめた ことが21日、関係者の話で分かった 白鵬が「師匠の宮城野部屋」で……って、白鵬の師匠ってだれだっけ? と解釈していたら、これは実は 白鵬が師匠を務める宮城野部屋 のことだったのですなw 日本相撲協会のコンプライアンス委員会が も 日本相撲協会のコンプライアンス委員会は じゃね? 大相撲の元横綱白鵬(38)が師匠(を務める)宮城野部屋で、所属力士の幕内北青鵬(22)=本名アリューナー・ダワーニンジ、北海道出身=による暴力事案があったとして、日本相撲協会のコンプライアンス委員会(は)、師匠(の元白鵬)は委員から年寄への2階級降格と報酬減額、北青鵬は引退勧告が妥当だとする処分案をまとめた(。関係者の話から21日わかった)。 とかさ ま、どーでもいいけどね 徒然なるまんまみ~あでその日暮らし ふぐりに向いて ココロにうつりゆくロクでもないことを 底浅く書き綴れば あやしうヤツこそ もの欲しグルメ いにしへ人に曰く 事実は東スポよりも奇なり 人生は糾えるチョコレートボックスの如し、と…… ※各種人生相談、承ります いろんな悩みがある方 あっしの意見を聴いてみませんか? DM・コメント、お待ちしております ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると
モラハラ不倫父は電気小芥子で夢を見るか?/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【相談者・30代・女性】 60歳を超えた父が不倫していることを知り、母に伝えるべきか悩んでいます。父の不倫相手は同業他社の50代半ばの女性。妹が父の不審なLINEに気づき、やり取りなどを確認したところ、複数年にわたって月1,2回ホテルで会っていることがわかりました。母は全くきづいていません。父は典型的なモラハラ夫で、母はこれまで懸命に耐えてきました。それだけに、これから先、母には穏やかに幸せに過ごして欲しいと思っています。その場合、私は、離婚の選択肢も示しつつ事実を母に伝えるべきでしょうか。それとも母には知らせず、父や不倫相手と今後のことを協議すべきでしょうか。父が離婚を拒否しても、不倫をやめて母をおもんばかる人になることは期待できないと思います。私が母のために出来ることは何でしょうか。 【回答例】 最近、極めて似たような話を聞きました。やはり、父親が放置していたガラケーを娘が見てしまい、それを母親に伝えたところ、5年間にわたる泥沼の法廷闘争を繰り広げた、という話です。母親はショックとストレスから病気になってしまい……と、そんな話です モラハラの父親ですか……。お母さんは苦労してるんですねぇ……。モラハラだ、ってだけで既に大変なのに、それに不倫の愛人隠しですか…… アタクシは、母親には伝えない方がよい、と思います。上記のような例もあることですし。世の中には「知らなくてもいいこと」「知らない方がいいこと」というのは確実にあるんです。真実を伝えることだけが正義じゃない。人間関係って、そんなもんです あなたの目からみて、お母さんは、仮にこの話をあなたたち娘の口から聞いた場合、あるいは誰か人づてで聞いた場合、どんな反応をすると思いますか? ポジティブに行きますか?ネガティブに生きますか? モラハラに遭いやすい人の傾向として、「相手が○○をするのは、自分のせいだ。私が悪いんだ」などと思い込んでしまう人が少なからずいますが、果たして、お母さんはどうでしょうか?変に自分を責めたりするんじゃないでしょうかねぇ? それって、今以上に不健全だと思いませんか? いずれにせよ、このまま居ても、まず知ることがない、と思われるのなら、あえて教えなくてもいい、とアタクシは考えます もちろん、知ってるのに知らせないことへの道義的責任やら義憤やら葛藤やらはいろいろあるとは思うのですが、「知らぬは放っ...
それって「ワクチン接種」云々の問題だけですか?/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

【相談者・70代・無職男性】 妻と長女、長女の子どもの4人で暮らしています。新型コロナウイルスのワクチン接種をしない長女に接種を促したところ、「接種したくないのに押し付けないでほしい」と言われ、その後、孫に会わせてもらえなくなりました。同居している親であれば、子どもに対して接種を勧めるのが当たり前だと思うのですが、長女は「余計なお世話だ」と言うばかりで聞く耳をもってくれません。そればかりか孫からも遠ざけるなんて。孫の顔を見ることが出来るのは、朝、保育園に出かけるときの玄関前での数秒間のみです。たった一言、「いってらっしゃい」と言うだけで終わりです。このまま我慢するしかないのかと思うと、とてもさみしいです。妻と長女の仲は良く、普通に会話しています。妻は孫とも遊んでいます。長女のワクチンのことも、孫のことも、このままあきらめるしかないのでしょうか。何か良いアドバイスがいただけたら。 【回答例】 申し訳ありませんが、この問題に関しては「覚悟はいいか~~~。歯を食いしばれ~~~」と昔の体罰教師の言や良し……の話になりますねぇ 思うに「孫と会わせない」云々の娘さんによる強制執行は、別段、「ワクチンを接種するか、しないか」の問題とは、「まったく関係ない!」と断言しても良いような気がします。というのも、娘さんへの「ワクチン接種」問題は、いわゆる「トリガー」にはなったかもしれませんが、コトの本質は、残念ながら「ワクチンを打つ、打たない」の問題ではない、ということですよ 娘さんは思うに、「ず~~~~~~~~っと我慢してきた」んだと思いますよ。相談主さんが娘さんに対し、いろいろ言ってきたこと、やってきたことついて、ずっと不満に思ってたんです、たぶん それが積もりに積もって、たまたま爆発したのが、この「ワクチン接種問題」が話題にあがった時だった、と思いますね コレは想像ですが、相談主さんは、これまでも娘さんに自分の意見を「押し付けて」きたのでしょう。常々、娘さんの一挙手一投足を「否定し」、「そうじゃない、こうしろ」と押し付けてきたのでしょう もちろん、相談主さんにしてみれば、「すべては娘のためを思って」だったのでしょうね。例えば「泣いて馬謖を斬る」ような?でも、たぶん、そこには娘さんの思いはなにもかかわっていない……つまり、何かをするにしても、「双方向じゃなかった」と思いますよ 要する...
親離れと子離れの離ればなれ/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

【相談者・50代・女性】 大学を出た長男が今月、社会人となり、会社の寮に入るため家を出て行きました。私は心にぽっかりと穴が開いたようで、寂しくてどうしようもありません。胸が苦しくて急に涙が出ます。家には大学生の娘がいますが、それでも寂しいのです。大好きが恋人が突然自分の前からいなくなった気分。主人や娘、もちろん息子の前でも寂しいなんて言えません。1人で悶々としているのです。私は一人っ子で、早くに父を亡くし、母1人で育てられました。家を出て東京で就職したかったのですが、許されませんでした。だから、子供たちには広い世界へと羽ばたいて欲しいと思って子育てしてきたのに、息子が巣立ったとたん、寂しくて仕方ないないんて。どなたか、情けない母親にしっかりしろっ!と言ってください。 【回答例】 まあ、いいじゃないですか。寂しくなったって。心にぽっかり穴が開いたって。大学を出て社会人になった、ということは、最低でも22年間、一緒だったわけでしょ。お腹の中に居た時も含めれば23年間近いですよね? いままでずっと一緒に暮らしていた長男が居なくなったわけですから、それは誰でも大なり小なりの喪失感は感じるものです 長男とは、仲もよかったのでしょうね。それこそ、お腹の中に居る時から一緒だったわけで、今までは近くに居るのが当たり前だった……そんな23年間だった。 天使のようだった赤ちゃんが、幼児になり、子どもになり、少年になり、青年になり、そして社会人となり実家からは巣立って行った。ずっと世話をしてきたわけです。お疲れ様でした。「居るはずの場所に居ない」のだから、喪失感があったっていいでしょうよ。別に、だれも困りませんよ ワタクシ事ですが、うちの親なんて「昔は天使のようだったのに、いまじゃペテン師だ」なんて毒づいてますよ。そんな親も居るんですw そして、大体のことは時間が解決してくれます 長男がいない寂しさだって、ある程度の時間が過ぎたら、おそらく、昨日よりはきょうの方が「寂しさが募る」なんてことにはならないと思いますよ。お隠れになったわけじゃないんだし。子どもは大人になっていくものだし、大人になれば「巣立っていく」ものですから。無職で、いつまでも実家でゴロゴロと「ニート」や「引き籠もり」になるよりは何十倍もよかった結果じゃないですか? 子どもを大事にして、教育に力を入れれば入れるほど、子ども...
空気は吸って吐ければそれでいい/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【相談者・30代前半・男性会社員】 人付き合いに疲れた。特に仕事はひとりでは出来ず、全員で協力しないとやり遂げられないため余計に骨が折れる。自分の性格は理解しているつもり。協調性がある一方、優しすぎる面もあると思う。だた、それゆえ、周囲の空気を乱さないように、嫌なことでも笑って受け入れて後悔することが少なくない。現在の仕事は、ようやくアルバイトから社員になったところで責任も増して大変だが、やりがいも感じている。だた、最近は疲れ果てて、1人で居る方が楽と感じている。転勤したばかりで、独り身のため、友達や彼女もおらず、寂しいときがあるのも事実。これから先も大変でつらいことを乗り越えていかなかればならないことはわかっている、じぶんの性格はそう簡単に変えられるモノではないし、大切にしたいとも思っている。前向きになれるアドバイスを 【回答例】 お疲れ様ですね……。人付き合い、疲れましたか……。まあ、人付き合いってものは、どうやったって疲れるもんなんですよ、はい。身も蓋もない話ではありますが だってね、そもそも、他人は、自分とは違うんです。まさに、「あなたとは違うんです」ってヤツですね。しかもそれだけに、「他人」は常に、こちらの思うようになんて、とても動いてはくれないです。ましてや「他人」が何を考えているのかなんて、ちっともわかりませんよね。わかるハズないんです。だって「自分」じゃないんだから 自分の考えられる域を超えて悩んでも、ナニかいい結果が出るとは思えませんよね……。人間の想像力なんて、こと現実レベルに落とし込むとしたら、高が知れてますから 「考えすぎる」のも「考えもの」ですよ。だいたいのことは、出来る範囲でやればいいんです それにしても、最近は厄介事が多いですねぇ……。いつから「空気」って吸ったり吐いたりする以外に、「読んだり」「見たり」しなきゃいけなくなったんでしょうねぇ。そもそも、目に見えなくて、それでも生きるのに絶対必要で、そのくせ、当たり前のように身の周りにあるけど、だからといって何か主張するわけじゃない……だから、「空気のような存在」って言葉があったんでしょ? 目には見えないんですよ、空気。普通はね 基本的には味も匂いもないんです、はい。あったらそれは別のモノですから。あなたの身近な「空気」に、匂いだの味だのがあったとしたら、そんなん吸ってると、場合によって...
求ム!新作!超大作!…の2……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ

【メールその4:5月4日11時20分:件名なし】 さっき間違いメールをした者です!何?また?って思われちゃいますよね?でもそれを覚悟でまたメールさせて貰っています!ストレートに言わせてください。もしあなたさえ良ければお話したいなって思っています♪こんな出会いって普通ないから余計に話したいなって思ったんです!返事貰えると嬉しいです! 【メールその5:5月4日17時50分:件名なし】 先に自分が名乗るべきでしたね!すみません。亮と言います♪現在俳優をしていて映画やドラマにも多数出演させて頂いてます。芸能界にいると一般の方と知り合う機会がなくて、色々話せる相手欲しいなって思ってたんです…もし迷惑でなければ俺と仲良くしてもらえませんか?これで最後の連絡にしますから。いい返事お待ちしてます。 この手の芸能人を装う 芸能人の間違いメールを装う 迷惑メール フィッシングメール ウイルスメール …… …… いろいろありますが ずいぶん古い手法では? しかも、何故か律義に 朝11時20分と 夕方17時50分の 朝夕各1本ずつの送信 ヤレヤレですな ドコモにいくら迷惑メール報告をしても この手のがすぐ止まることは まず、ないですな ドコモも 本気で対処しようなんて 思ってないんでしょうな~ ただまあ、、どうせなら 以前のこないなののような その1 その2 その3 これもだった わけわからんナリにも 少しは 話が面白くないと 削除するのだって 結構、手間で面倒なんだから ナンとかしてくれぃ 如何にヒマなGWだとはいえ…… ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると にほんブログ村 なにげに喜びます