投稿
2023の投稿を表示しています
注目の投稿
映画「42~世界を変えた男~」/42
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
42~世界を変えた男~ ☆☆☆/☆☆☆☆☆ 野球のメジャーリーグ(MLB)が好きな人なら誰でも知ってる「背番号・42」。毎年、4月15日には、MLBでグラウンドにいる選手全員が背番号「42」を背負いゲームを行います 4月15日=「ジャッキー・ロビンソン」デーですね ジャッキー・ロビンソンは、第二次世界大戦の終結からまだ間もない1947年、黒人で初のメジャーリーガーとなった人です。彼の背番号42は現在、MLBで唯一の全球団共通の永久欠番となっています ジャッキー・ロビンソンがメジャーリーガーになった当時というのは、メジャーの選手……400人ぐらい居たそうですが……は、全部白人だったそうです 一方で、黒人だけによる「ニグロ・リーグ」というものあったというから、アメリカというのは不思議な国ですね。こちらの観客は、黒人だけだったんですかね?このドラマではあまり細かくは描かれていないんでわからないですが まあ、いずれ、それだけBaseballが人気スポーツだった、ってことなのでしょう この作品では、黒人野球選手のジャッキー・ロビンソン(チャドウイック・ボーズマン=俳優だけでなく脚本家もやってるようですね)が、アメリカ野球界……というよりは、アメリカスポーツ界ですかね?……の「開拓者」として、理不尽な無数の差別にさらされながら、実力で相手をねじ伏せていく様子が描かれています 「至誠天に通ず」といったところでしょうかw しかしながら、アタクシは、これはむしろ、ブルックリン・ドジャース(今のロサンジェルス・ドジャース)のオーナーであった、ブランチ・リッキー(なんと、ハリソン・フォードがいい味出してます)の物語だったのではなかろうか?とも思いましたね 物語は、第2次世界大戦も終わり、兵隊たちが現場に復員し、「平和」の経済がどんどん回り出した1947年のことです 戦勝国・アメリカ、まさに、黄金の50年代、60年代……「豊かさの絶頂」へと登っていこうという時代ですよ リッチーは、白人選手だけの世界だったメジャーリーグに、「黒人選手を入れるんだ!」と宣言。周囲の猛反対を無視して、どんどんと話を進めます ある意味、ジャッキー本人は、巻き込まれた、と言っていいでしょう リッチーは「やがては黒人選手がプレーすることが当たり前になる」として、まあ、時代の最初の扉を開けて、ジャッキーをその中に放り込
育休で「家事・育児のスキルを手に入れた!」/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
【相談者・20代・男性】 建設会社で早朝から夜遅くまで仕事していました。年明けに子どもが生まれ、4月から育児休業を取得しました。育休中は食事の準備や片付け、洗濯、掃除などの家事全般やおむつ替え、入浴、絵本の読み聞かせなどを行いました。娘の成長を間近に見られることに喜びを感じています。自分としては、段取りよく出来てると思っています。しかし、これまであった社会とのつながりが全くないことが不安です。子どもは可愛いのですが、言葉の通じない相手と一日中いることもストレス。家事育児のスキルが少し身についた程度で自己嫌悪に陥ることもあり、せわしなく働いていた方がよかったのか、と思うこともあります。育児休業を終えると、かけがえないのない時間だったと振り返れると思うのですが。心の持ちようを教えてください 【回答例】 育児休業取得ですか。それは貴重な体験中ですね。話だけ伺うと、何やら「ワンオペ」のように書かれていますが……。世の「母親」たちが、日々、どれだけ大変な作業を繰り返しているかを、その一端を垣間見るだけでなく、実際に体験してみた、というのは、ホント、素晴らしいことですね これはなかなかに得がたい体験ですよ ちょっとだけ「やったつもり」で、いいとこ取りなくせに、「オレは育児もちゃんと手伝ったぜ~~」などと吹聴している、世の父親たちに比べれば、遥かに自慢出来ます。ここはひとつ、安心して「威張り」ましょうw 子どもはまさに日々成長していきます。毎日が"Don’t miss it!"ですよ。Negativeには、いつでも、どこでもなれますから、ここは一つpositiveに行きましょう そこで、いま、あながた「不安に思っていること」ですが…… ちょっと発想を換えてみたらどうでしょう? ①の「社会とのつながりがない」ことについては、無理やり「今の」つながりを探すのではなく、次に社会に戻ったときに、いまのこの経験から得たものを、どこに、どう繫げられるかか、それを連想ゲームのように想像し、脳内シミュレーションしておくのはどうでしょうかね?想像力は、何よりも「自由」です。アタマの体操にもなるし、やっておいてソンはないと思いますよ ②の「言葉の通じない相手といるストレス」。これも、やがて迎えるだろう「介護」や、もしかすると巡ってくるかもしれない「海外転勤」とかのシミュレーション
「遅刻の言い訳」と「仕事の成果」……【徒然なるマンマみ~あ】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
▼ネットをみていたら、タレントの遅刻問題が話題になっていた。YouTuberでタレントの「フワちゃん」が、7年ぶりに活動を再開した韓国のガールズグループ・KARAと韓国ロケに。しかし、パスポートを忘れてしまい、ロケに大遅刻したのだそうだ。「フワちゃん」は以前から「遅刻」が多いらしく、過去には、同じタレントの有吉弘行から番組のなかで「時間だけは守れ」と、マジ説教をされたこともあるそうな ▼この遅刻問題を扱った記事では、タレントの「ひろゆき」が示した「独自の遅刻論」というのが紹介されていた。「ひろゆき」は、「会社での処世術」というテーマのテレビ番組で、女性アナウンサーが「入社したときに気をつけていたのは、仕事でミスはしていいけど、社会人のミスは絶対しないようにしようって。遅刻とか提出物が遅れるとか忘れものとか……」と話したら、「僕はいまだに遅刻をよくする」とコメントしたそうな ▼そして、同じ番組に出ていた他のタレントから、「『いい加減にしてくださいよ、時間守ってください!』となったとき、どうやって切り抜けているんですか?」と聞かれたひろゆきは、「成果さえ出せればいい」と断言したそうな。「たとえば、成果をまったく出してない人が時間どおり来ても『売り上げが立ってないから、いらないよね』って話になっちゃう。能力のない人ほど、遅刻しない自分がすごいって言いたがる」と語ったのだそうだ ▼「ひろゆき」のこの意見は、典型的な「論理のすり替え」だと言ってもいいだろう。まさに「論破王」などと称される彼の最も得意とする「話法」でもある。遅刻の是非を問うているのに、話を「仕事の成果」に持って行き、そもそもが別物の話を、さも同一線上にある同質なものであるかのように錯覚させ煙に巻く。「論点をずらす」と言ってもいい。このスタイルを基本にするなら、なるほどどんな相手のどんな話でも「論破」出来るだろう ▼一方、この記事では、先ほどの有吉に触れ、「有吉さんは、絶対に遅刻しないことで知られています。1時間前には現場入りすることもザラだとか」という関係者の談話が紹介されている。有吉が絶対遅刻しないために、「香川県内でのロケを終えた後、ラジオの生放送に合わせるため、プライベートジェットを用意するという周到ぶり」と紹介している。1時間前の現場入りをザラにするためにはプライベートジェットも必要、ということか ▼ま