投稿
2022の投稿を表示しています
注目の投稿
アニメ「GATE ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」(ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
GATE ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり ☆☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ このアニメ「 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」は、思えばアタクシが「異世界モノ」と最初に接した作品かもしれません。「異世界モノ」と「自衛隊」という、非常にビビットな組み合わせで、話の内容というか、話の中での力関係は極めて一方的ではあるのですが、なかなかに面白かったです。ハマりましたわ 本作品は自衛隊が「過去世界」にタイムスリップしちゃう(←角川映画でお馴染みの「戦国自衛隊」がそうですね)というような話ではなく、東京・銀座のど真ん中に、いきなり、こっちの世界と異世界とを結んでる門(GATE、ゲート)が出現してしまう、という話です。異世界モノの定番は、「死んで異世界に転生する」ですから、異世界とこちらの世界が「現在」で結ばれてしまう、というのは、実は結構、新鮮でしたね This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker, especially if you like Japanese Manga. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! で、その門(GATE)から、飛竜に乗った異世界の戦士やらオーク(容姿が豚に似た凶暴な人型の怪物…諸説あり)やら、トロール(こん棒を武器として暴れる巨人タイプの怪物…諸説あり)やら、ゴブリン(獰猛で邪悪な小鬼…諸説あり)やらが、現代日本社会に攻め入ってくるのですな で、運悪く銀座に居た一般市民たちは、そんな異世界人たちに片っ端から蹂躙されます。二つの文明が出会う時というのは、だいたい武力衝突になりますね。なかなか平和裏に「ハロー」ってな具合にはいかないものです 侵攻してきた異世界人たちには、こちらの世界と同様なヒューマノイドだけでなく、こちらの世界から見ると化け物的な……つまり、人間よりも遥かに身体能力が
映画「パラサイト 半地下の家族」/ Parasite (ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
パラサイト 半地下の家族 ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 今年のアメリカの第92回アカデミー賞で、作品賞・監督賞・脚本賞・国際長編映画賞を受賞した話題の韓国映画ですね。第72回カンヌ映画祭でも最高賞であるパルムドームを受賞しています。「賞レース、総なめ」って感じですね~。詳しいストーリーなんかについては、まあ、話題作でもありますから、直接見た方がいいと思うので省略します(笑) This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! …… …… …… 保本:なんです?!この果物の腐ったようなにおいは? 津川:貧乏のにおいですよ、この連中のね…… さて この映画「パラサイト」を見て、真っ先に思いだしたのが、黒澤明監督の映画「赤ひげ」の中の、こんなシーンでした 「赤ひげ」は、山本周五郎の時代小説「赤ひげ診療譚」を原作に映画化されたもので、日本映画の傑作の一つでもあります。公開は1965年で、同年のヴェネツィア国際映画祭では、主演の三船敏郎が男優賞を獲得するなどしています 時は江戸時代後期の文政年間(1818~1831)。舞台は、江戸幕府が「享保の改革」の一環として江戸・小石川に開設した貧民層相手の診療施設「小石川養生所」です。物語の時点では、養生所が開設されて100年近くが過ぎたこととなっています 「赤ひげ」とは、この養生所の「所長」である医者・新出去定(にいで・きょじょう=三船敏郎)のあだ名です 町医者である赤ひげは、医術者としては高い技術を持ち、同時に、常に、社会における貧富の差や不公平、不公正、権力からの理不尽に怒っています。彼は日々、貧困と無知、そしてそこからくるモノ……病気もその一つです……と闘っています。世の中に対しては偽悪趣味ですが、力の在る者をくじき、弱気者たちを助けています 物
マンガ「応天の門」が面白い!(ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
人間、何か困った時に「神頼み」をするのは、洋の東西を問わないようですね しかしながら、東洋にせよ西洋にせよ、日本人ほど片っ端から「神頼み」する民族(←ざっとした意味での「民族」という話です。どちららかというと民俗学的意味ですね。単一民族であるとないとか、そういう括りではありません。念のため)もいないのでは?と思いますね。まあ、でも仕方ありません。日本には、信仰の対象となる神様が、なんと800万(八百万・やおよろず)もいますからね This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! トウトツですが、菅原道真(すがわら・の・みちざね=承和12年6月25日/845年8月1日~延喜3年2月25日/903年3月26日)と言う人は、wikiなどによると、平安時代の貴族で、学者にして政治家、詩人と多彩な人だったようですが、後世の我々にとっては…… 学問の神様 として有名ですね。太宰府天満宮とか北野天満宮……全国にある「天満宮」「天神様」は、菅原道真を神様として祀ってます。神様の名前としては、「天満大自在天神」というヤツです、はい では、どうして、道真が「学問の神様」になったのか、というと…… 菅原道真は、元々は平安時代の貴族・政治家です。宇多天皇に仕え、最終的には右大臣まで出世したのですから、さぞかし優秀だったのでしょう。しかし、57歳の時に謀反の疑いをかけられ失脚。太宰府(現在の福岡県太宰府市付近)に流され、そこで2年後、59歳で客死します。道真は死ぬまで無実を訴えていたそうです そして、道真の死後、都では、次々と異変が発生します。道真を失脚させたとされる藤原一族が次々と夭逝したり、事故死したり、さらには内裏に雷が落ちて、死傷者が出たり、天皇までも崩御したり……。まあ、悪いことのオンパレード
映画「スポットライト 世紀のスクープ」/ Spotlight (ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
スポットライト 世紀のスクープ ☆☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ アメリカの新聞「The Boston Globe」の記者たちが、2002年に、カトリック教会内で神父による児童への性的虐待が横行していただけでなく、それが組織的に隠蔽されていた……という大スキャンダルをスクープした、その実話に基づく社会派ドラマです This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! 2015年の作品で、日本公開は2016年でしたが、公開当時は映画館に行けずそのままになってましたが、今回、毎度のGYAO!で公開されたので、やっとこさ見ることが出来ました。いがったいがった さて、アメリカにおける「カトリック教会」とは単なる宗教団体などではなく、ある意味「政治団体」「政治的圧力団体」でもあり、地域を構成し、住民を結びつける核となる団体でもあります。そんなわけで、カトリック教会の影響力は、日本の宗教団体の比ではありません そのカトリック教会を相手に、教会のスキャンダル……しかも聖職者による児童への性的虐待を暴こう、というのだから、そこには、まあ、当然のように、様々な妨害やら障害やらが立ちはだかります。本来は公開されるはずの「裁判の記録を公開させない」など、その圧力は半端ないほどです。まさに神をも恐れぬ仕業ですが、何に限らず「組織防衛」というのはこういうモノでしょうね 加えてアメリカは訴訟社会であり、契約社会です。協会側に違法性があったとしても、その担当弁護士は「契約」や「弁護士の守秘義務」と楯に、記者たちの真実を求める声に耳を貸しません。弁護士にとっては、「依頼人が言う真実こそが真実」というクールな対応で、まさに「人としてどうよ?」と詰め寄っても、頑なに口を閉ざし続けます そんな障壁にも負けず、記者
ライオンとシマウマと童磨 (ver.2)……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
▼世の中には「草食男子」あるいは「草食系男子」なる人たちがいるそうで。なんでも「恋愛に積極的でなく、異性や肉欲にも関心の低い男子……」などと定義されるのだとか。もちろんこれは造語で、この言葉が、日本国内で「一般的な言葉」として認識されたのは2006年のことだそうです。この言葉における「草食」という概念は、最初に「肉食」という言葉とそれに伴うイメージがあって、その「逆の状態」ということで生まれたのでしょう ▼「語源」であろう野生動物の世界には、確かに「草食」獣と「肉食」獣がいる。「血のしたたる肉」ではなく、「草」ばかり食べている=おとなしそう……そんな草食動物からのイメージを発展させた結果が「草食男子」なのでしょうね This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker, especially if you like Japanese Manga. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! ▼そもそも論ですが……「肉を喰らう」ということは「内向き」では成立しませんね。泣いて馬謖を斬ることは出来ますが、泣いても自分を食べることは出来ないからです。無理やりやれば出来なくもないですが、少なくとも「持続可能な行為」ではないので、SDGsってワケにはいきません。そう考えると「肉食」は「常に外向き」ってわけです ▼生きるためのエネルギーをそんな外向きに使うことでありますから、恋愛に限らず、「肉欲」に対し熱心な男子・女子は、だいたいにおいて積極的です。「肉欲」を嗜む男子・女子、すなわち「肉食男子」とか「肉食系男子」、あるいは「肉食女子」とか「肉食系女子」は、外交的や社交的で、コトにおいてもポジティブでしょうね ▼性的欲望は、結構古い時代から「肉欲」なども言われてきました。この表現は不思議と、あまり洋の東西を問わず同じような感じですね。文学
映画「フォードvsフェラーリ」/ Ford v Ferrari (ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
フォードvsフェラーリ=☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 1960年代後半、アメリカの自動車メーカー・フォードが、イタリアの自動車メーカー・フェラーリを買収しようとしたら、フェラーリの社長、エンッツォ・フェラーリに袖にされたんで、腹いせに、当時フェラーリが「常勝」だったフランスの自動車レース「ル・マン24時間」で「フェラーリに勝て!」と檄を飛ばされた2人が、最終的にル・マンでフェラーリに勝つ……ってな話です(……って端折り過ぎか!まあ、なんじゃこれは?と思う方は映画館に行ってください……笑) Spoiler Alert! どうも実話をベースにしているようです マット・デイモン演じる主人公の1人、キャロル・シェルビーは元F-1レーサーでもあるんですね。wikiによると、F-1参戦は1958~1959年の2シーズンで、1959年には、この映画にも出てきますが、「ル・マン」で優勝しているようです。心臓病のためレーサーを引退した後は、レーシングカーデザイナーとして活躍したようです クリスチャン・ベイルが演じるもう1人の主人公、ケン・マイルズは車の修理工場を営みながらレースをやっているイギリスからの移民のようです。劇中でも「ブルドック」とも呼ばれてますしね。wikiのページがないので、その人となりはようわからんです この映画の中でも出てきますが、アメリカの自動車レースは、基本、オーバル(楕円形…陸上競技場のような感じ)です。有名な「インディ500」もそうですが、立体型の楕円コースをひたすらぐるぐる回ります。国内で例えるなら「競輪場」のようなもんです。ぐーぐるさんの地図で見るとこんな感じです インディの場合は、この1周は2.5マイル(約4キロ)あるそうです。インディ500の場合だと、このコースを200周=500マイル(約805キロ)するそうで、レースの平均周回時速が予選で時速362キロ、決勝で時速354キロを超えるそうです(←いずれもwikiから)。「世界最速のカーレース」などとも言われてますが、納得のスピードですね コーナーにはバンク(傾斜角)がついていて、直線でだーーーーーーーっとすっ飛ばして、猛スピードでコーナーに入っていっても、そのまま外側に吹っ飛ぶこともなく……って、違うな(笑) 普通なら吹っ飛びますが、バンクを利用して直線での加速を生かしつつ、コーナ
ANA SHONAI BLUE Ambassadorが面白いっ!の9……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ANA SHONAI BLUE Ambassadorのみなさんが 鶴岡市の湯野浜温泉を舞台に さまざまなアクティビティーに挑戦するシリーズですが…… 今回は「湯野浜でフグを喰う」の第三弾w 「後編」……この話題の最終回ですね 今夜、フグを食うため 加茂水族館でフグをさばいてもらい 木川屋酒店で酒を入手して 温泉旅館でそれを喰らう…… マジか?w マジなんですw とにかくユル過ぎるだろ BLUE Ambassador ANAという会社の底力を 見せつけられる思いですわw …… …… …… 徒然なるまんまみ~あでその日暮らし ふぐりに向いて ココロにうつりゆくロクでもないことを 底浅く書き綴れば あやしうヤツこそ もの欲しグルメ いにしへ人に曰く 事実は東スポよりも奇なり 人生は糾えるチョコレートボックスの如し、と…… ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると にほんブログ村 なにげに喜びます
ANA SHONAI BLUE Ambassadorが面白いっ!の8……【徒然なるマンマみ~あ】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ANA SHONAI BLUE Ambassadorのみなさんが 鶴岡市の湯野浜温泉を舞台に さまざまなアクティビティーに挑戦するシリーズですが…… 今回は「湯野浜でフグを喰う」の第二弾ですw コンセプトが 今夜、フグを食うため その酒を調達しよ~~~ マジか?w ユル過ぎるだろ、BLUE Ambassador …… …… …… 徒然なるまんまみ~あでその日暮らし ふぐりに向いて ココロにうつりゆくロクでもないことを 底浅く書き綴れば あやしうヤツこそ もの欲しグルメ いにしへ人に曰く 事実は東スポよりも奇なり 人生は糾えるチョコレートボックスの如し、と…… ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると にほんブログ村 なにげに喜びます
迷惑メールは貧者のサイバーテロか?(ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
「最近、ゆうちょ銀行はお客様の口座資金のセキュリティを高めるために、全面的にシステムのバージョンアップを行いました。すぐに口座の更新をお願いします。もしバインディングしているのがトークンの場合、更新する前にトークンを用意してください。トークンをバインディングしていない場合、メールにログインしてください。(以下略)」 ……こんなメールが届いてました。 送り先はは「【ゆうちょ銀行】 <information@jp-bank.japanpost.jp>」ってなってました。@以降がなんとなく本物っぽくて、思わず、メールに記載されたURLにアクセスしそうになりましたぜ(笑)しかし、思いとどまりました。……何で……? そもそも、ゆうちょの口座のオンライン、使ってないじゃん!(爆) で、ちゃんと読んでみると……「バインディング」って何だ?知らないぞ。みんな知ってるのかな?「トークン」って、NYの地下鉄に乗るときに使ってたアレか?(爆)「バインディングしているのがトークンの場合」って、みんなこれで意味がわかるのか?(爆) で、ぐぐってみました、バインディング(笑) バインディング=XMLなどのデータソースとアプリケーションやウェブページ(ウェブアプリケーション)のユーザインタフェースを静的または動的に結合する技術である…… ま~~ったくわからん。日本語か?これ? ん?スキー靴をスキー板に付ける道具ともあるぞ???ビンディングか?それならわかるけど……(笑) なんにせよ、この手のメール、日本語が破綻してますわ。まあ、この程度のモノに引っかかりはしないけれど、間違ってクリックしてしまう可能性が全くないわけではない。迷惑メールや詐欺まがいメールには、なんとも腹が立つなぁ ホント、基本的にはフィルターで弾いてはいるけど、やっぱり、どうやっても今回のようにくぐり抜けてくるヤツがいる。必要なメールに混じった、この手のイランやつを抜き出して削除するだけで、ホント、時間の無駄ですわ 出す方は大して手間もかからず、後は機械がやってくれるだけでOK。受信した側が間違ったり、勘違いしたりしてクリックでもしてくれれば、場合によっては相手のPCからデータを抜き取って、クレジットカードも使い放題…… 世界中で何人がこの「迷惑メール」発信に関わってるのかは知らないが、
映画「ガーンジー島の読書会の秘密」/THE GUERNSEY LITERARY & POTATO PEEL PIE SOCIETY(ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ガーンジー島の読書会の秘密=☆☆☆/☆☆☆☆☆ 第二次世界大戦が終わり、やっと空爆の恐怖から解放されたロンドンで、作家のジュリエットは一通の手紙を受け取ります。それはイギリス海峡にあるガーンジー島からのもので、かつてカネに困って?手放した本にジュリエットは自分の住所と名前を書いており、その古本が回り回って、ドーバー海峡にある島・ガーンジー島にたどり着いたのですな。戦時中、島はドイツの占領下にあり、島の人たちはエリザベスという女性を中心に読書会を開き、毎日の不安な気持ちを大いに慰めることになったというのですな。そこで島の男・ドーシーが、その経緯を「お礼」として書いてきたのですな それをきっかけにジュリエットとドーシーは文通を重ね、ジュリエットは遂に島を訪ねます。この「読書会」の話を記事にしようと思ったからなのだけれども…… ガーンジー島というのはかなりフランス・ノルマンジー地方にかなり近い島なんですね。今回、初めて知りましたよ。物語はロンドンからガーンジー島へと進みます。所々で挿入される島の風景が美しく、緑の鮮やかさや海の青さが実に印象的です が……残念ながら、話は全体的に???ですねぇ ドーシーは牛の出産を契機に占領者であるドイツ軍の将校と親しくなります。エリザベスはドイツ軍の将校にべた惚れで子どもも出来るけれども、そのドイツの将校は、島からフランス本土に戻る船が撃沈され戦死。その後、エリザベスも逮捕されフランスの収容所へ(物語の終盤で死亡していたことが判明する)。ドーシーはエリザベスの娘を自分の子どもとして育てているが、それは(恐らく)ドーシーはエリザベスが好きだったから(たぶん)。しかしエリザベスはドイツ軍将校に夢中だった……。ドイツ軍の将校は既にいないし、エリザベスが戻ってきたら一緒になって…… まあ、こと「戦争」をテーマにした作品では、極めて「あるある」の話がてんこ盛りです それ自体はいいのですが、それぞれの登場人物をきちんと描ききっていない(ように見える)ため、「なんでそうなるの?」という疑問が残ります。その最たるものがエンディングです。ジュリエットは、アメリカ軍将校のマークとの婚約を破棄し、最終的にドーシーと結ばれるのですが、これがお約束的展開には違いないのですが、「え?この二人、どこが良くて惹かれあったの?」って感じです ドーシーの方は、最初から
ANA SHONAI BLUE Ambassadorが面白いっ!の7……【徒然なるマンマみ~あ】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ANA SHONAI BLUE Ambassadorのみなさんが 鶴岡市の湯野浜温泉を舞台に さまざまなアクティビティーに挑戦するシリーズですね なんと、今回は 「湯野浜でフグを喰う」だそうです しかも、その「前編」w ナニはともあれ、楽しそうですよw まずはご覧アレw …… …… …… 徒然なるまんまみ~あでその日暮らし ふぐりに向いて ココロにうつりゆくロクでもないことを 底浅く書き綴れば あやしうヤツこそ もの欲しグルメ いにしへ人に曰く 事実は東スポよりも奇なり 人生は糾えるチョコレートボックスの如し、と…… ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると にほんブログ村 なにげに喜びます
日本人はどうして英語が話せないのか? ⑤ (ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
勉強としての英語はできるのに、会話ツールとしての英語ができない日本人がたくさんいるのには驚きます ……って、ちょっと「上から」っぽい言い方になってますかね?すみません というもの、アタクシは、かつては「読めない・書けない・話せない」の三重苦だったので、根底に「勉強としての英語が出来るなら、それはそれでいいじゃん!」ってのがあるんですわ。面倒臭い「勉強」は出来るのに、なんでキミは、本来、もっとも簡単であるはずの「会話」ができないの??……と素朴な疑問があるのですよ 読み書きが出来るのに、話せない…… 結構、多いんじゃないですか? 今回はこの件についての考察です ちなみに、読める……とは、音読ではなく、字が読める。つまり、英語の長文が読める、ということです。そして、書ける……とは、英作文が出来る、あるいは文法の問題とかもスラスラ解ける。そういう人たちのことです UMUCのBridge Course でもそうでしたが……アタクシが見てて不思議に思ったのは、そういう人「読み書きが出来る人たち」ほど、何故か喋れない。つまるところ、「会話」が出来ない。いま思うと、彼ら彼女らは、まあ、大体は音読も苦手だったように記憶します、そういえば 授業でのConversation……に限りませんでしたが、これらの、読み書きが出来ても喋れないクラスメートたちというのは、何故か、総じて真面目です。予習とか復習にもやたらと熱心です。教科書を受け取って、1週間後の次の授業では、「もう全部、やってしまった」などと豪語していた人もいましたよ それだけでは飽き足らず、毎回、「(ちゃんと)宿題を出してくれ!」などと、本来なら本業で忙しいであろう「社会人学生」にあるまじき要求までをブチ上げてる人もいましたね~。曰く、「宿題があるとホッする……」 ……って、どんだけマゾなんだよ? まあ、こういう傾向の人は、どちらかというと年配者に多かったですね。日常生活が余程ヒマなのでしょう。他の生徒たち……特にまだ若くて、現場でもやることが多くて、2時間ばかりの授業を受けるにしても、職場で、「あーでもない、こーでもない」と、時間と人繰りをやりくりして、何とか通ってきている連中にしてみれば…… 「ヲイヲイ、勘弁してくれよ……」 相当にウンザリしてたことでしょうねぇ。アタクシもウンザリしてました この方々は、たかが
映画「YESTERDAY」(ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
YESTERDAY=☆☆☆/☆☆☆☆☆ 世界中を巻き込む停電があって、その合間にバスにはねられて、目を覚ましたら、だれもビートルズを知らない世界になっていた……という、「if」ものです。全編を通じてビートルズの曲がガンガンかかりますので、ビートルズファンにはたまらん映画ではないでしょうか?実際、アタクシも映画館で、お馴染みのサウンドにあわせて、体を揺らしたり、足でリズムを取ったりしてました。 2019年10月の公開作品ですが、山形・庄内では2020年のお正月映画となりました。まあ、「お正月映画!」と言ってもいいぐらい、座りのいい内容でした ビートルズ……1960年代に活躍したイギリスのバンドでレコードデビューは1962年。1970年には解散してます。もう50年以上も前のことですね。そういうわけで、ほとんどの楽曲は著作権が切れてます。映画でも何でも使い放題ってことですね~。なんせ今の世代にとっては、ベートーベンやモーツァルト同様に「教科書」マターですもんねぇ…… さて、映画ですが……まあ、面白いんですが、ことマンガを読む習慣のある日本人にとっては、この映画の目新しさは「まったくない」と言っていいのではないでしょうか? と、いうのも、「If ビートルズが……」というアイデア……つまり、この映画のミソの部分ですが、これに関しては、すでに「手垢のついた」話だからです 2010年に「モーニング」誌上で、「僕はビートルズ」というかわぐちかいじのマンガの連載がありました。 http://morningmanga.com/lineup/95 現代でビートルズのコピーバンドをやってる若者が、ビートルズのデビュー前の世界にタイムスリップしてしまい、盗作するカタチでメジャーデビューするんですな。そして世界を席巻する。すると、本物のビートルズが、本来は自分たちの曲であるはずの曲の素晴らしさにショックを受け、創作意欲を失い、活動を停止してしまう…… 「また、かわぐちかいじのタイムスリップものかよ~~。かわぐちかいじって、最近はタイムスリップものしか描けないないのかぁ……?」と連載当時は思っていましたが、どうやら、原作者は別に居たようですね まあ、そんな意味では、話のコアの部分としては「ふ~~~ん」だったんです、アタクシ的には で、話をこの映画に戻しますが…… 主人
ANA SHONAI BLUE Ambassadorが面白いっ!の6……【徒然なるマンマみ~あ】
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
ANA SHONAI BLUE Ambassadorのみなさんが 鶴岡市の湯野浜温泉を舞台に さまざまなアクティビティーに挑戦するシリーズですね ナンとも言えぬ素人っぽさが 結構、クセになる 独特な味のある動画ですw 今回は「レンタサイクル編」のようです かき氷が美味そうだ 冬場もやってるのかな?w …… …… …… 徒然なるまんまみ~あでその日暮らし ふぐりに向いて ココロにうつりゆくロクでもないことを 底浅く書き綴れば あやしうヤツこそ もの欲しグルメ いにしへ人に曰く 事実は東スポよりも奇なり 人生は糾えるチョコレートボックスの如し、と…… ↓こないなのに参加中だす ポチっとしてもらえると にほんブログ村 なにげに喜びます
Not influencer but Influenza....3 / 看病における需要と供給のアンバランス (ver.2)
- リンクを取得
- メール
- 他のアプリ
【初出:2019年12月13日】 どうやら前回同様、続き物のようです…… そういうわけでインフルエンザになりました これまでだったら、例えアタクシがインフルになろうがエボラになろうが そんなことは誰も知り得ませんでしたが…… そこはそれSNSの時代に生きる我々です ぜーぜー言いながらでも「ぜーぜーなう」とか呟けば ほ~~ら、あっという間にリアクションが来ます ありがたいですね~ リアクションが多すぎて 携帯がぴんこらぴんこら鳴り続けます う”う”う”……カラダを起こすのすらツラいのに……反応しきれん! もちろん、高校生とかじゃないんで 気をつかって、いちいち全てを既読にして返信したりはしませんが 念のため、続けて、こないなメッセージをUPしました Leave me alone! 熱は39.6度、病院には行きました メシはなんとかなってます お見舞い感謝! つーのも だいたいみんな聞いてくるのは同じです 熱はあんのか?←そりゃインフルだからあるわな~ 病院には行ったのか?←夜間診療にちゃんと行ったって 病院で薬もらったか?←これも↑の質問と同じですな ご飯はちゃんと食べてるか?←喰えるかどうかはともかく食材はある 必要なものはあるか?←今回はおおむねそろってたので大丈夫 必要物資を送ろうか?←そもそも、宅急便の受け取りで起きるのは難儀だし、その物資が届く頃には回復してんでね? ……とまあ、こんな感じですね なかでも妙に多かったのが 「近くに居るなら、行って看病してあげるのに!」 という、ありがたい「社交辞令」であります 本当にたくさんいただきました(笑) 不思議と男からはなかったですね とりあえず生物学的には女性からばかりでした 実にありがたいですね~ もちろん「社交辞令」ですので、真面目に受け止めたりはしません まぁ「お約束」みたいなもんですな あるいは「自分は他人の状態にも関心を持っているんだ」 そんなアピールかもしれませんね そういうことがさらっと出来るスキルというのが SNSを生きる現代人には必要なのでしょう(←棒読み) それはともかくとして…… アタクシ的には 仮に近くに居たとしても 感染の危険を冒してまで看病なんぞしてもらわんでも結構…… とは思います それはなぜか……? で、これまた、伏せってる間は アタマ的には特に暇なので(熱はありますがねw) こない