投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

注目の投稿

日本人はどうして英語が話せないのか? ④

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 前回、どうして日本人が英語を話せないか?の理由として、「そもそも話を聞いてない」と書きました。 相手の言ってることがわからなければ、そりゃ、会話は成立しませんわなぁ……。そこで、相手の言ってることがわからなければ、「聞け!質問しろ!」ということを言いました   Question!   実は日本人って、質問するの下手ですよね わかりやすい例でいうと、先日、全英女子オープンゴルフで優勝した渋野日向子選手の帰国後の会見……いやいや、もっとわかりやすいのは、女子テニスの大坂なおみ選手が全米女子オープンで優勝し、日本に「凱旋帰国」した時の会見ですかね? それを思い浮かべてみればいいと思います   レポーターたちが、次から次へと同じような内容ばかり聞く。しかも、テニス選手相手に、全米女子オープンのチャンピオンに、「抹茶アイスクリーム」がどうしたとか、「イヤリング」がどうしたとか、「週末に行って見たいとことはどこか」とか、「北海道の親戚の反応はどうだったか」とか……「それって、テニス(プレー)に関係ないじゃん!」というような質問ばかりを延々とする。 さらには、「さっきの回答、聞いてなかったのかよ??」というように、入れ替わり立ち替わり同じような質問を続ける……。本人はもちろん、一緒に取材していた海外メディアも、相当ウンザリしたそうですね まあ、見てるこっちもウンザリします。「このレポーターたちは、バカか?バカなのか??」とさながら 「あまちゃん」 です   さらには何台あるんだか知りませんが、カシャシャシャシャシャシャシャ……。ストロボライトと共に鳴り響くカメラのシャッター音。そんなに連写したいんだったら、動画撮ればいいじゃん、って程の「シャッ

I read the news today, oh boy!

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. I read the news today. oh boy! The Beatles の有名な……って、Beatlesで「無名」な曲って、あんましねーわなー   まぁ、それはさておき このフレーズは、その、Beatlesの”A day in the life"の冒頭部分です まぁ、アタクシもリアルタイムで知ってる「Beatles世代」ではないですが、Beatlesという単語は小学校のころから知ってましたし……といっても、それがナニか?はちゃんと理解してなかったと思いますが(爆)……、モノゴコロついた頃には、「Beatles再結成か?!」みたいなニュースが、何度となく無責任に雑誌などを賑わし(←当時はネットとかなかったから、リアルタイムメディアとしてあったのは、ラジオか雑誌でしたね~。テレビ・新聞でBeatlesが取り上げられる、ってのはまずなかったなー。すくなくともアタクシは見たことはないですわ)ていたもんです   ナニはともあれ……当時の若者にとっては誰でも、大なり小なりの「Beatles体験」が、必須事項としてあったもんだ、などとアタクシは思うのであります。 「Beatles体験」とは、グループとしてのBeatles及びココのメンバーたちによる楽曲だけでなく、その様々な活動・思想に何らかの形で触れ、その結果、ココロの中に、強く「Beatles」という存在が植え付けられる結果になった経験・行為の総称で、あくまでも、アタクシが、勝手にカテゴライズして名付けているだけの話です。別段、学術的意味はないです。はい…… と、そんなわけで、「Beatles体験」は、実はアタクシの中にも、いくつもあります。年代・世代的なものもあれば

今年の山形のさくらんぼは不作だった!……そうですよ

イメージ
This year cherries were unsuccessful. Really? さくらんぼ、です。見りゃわかりますね。山形・東根のさくらんぼ、品種は佐藤錦です   先日、ニュースをみて、「ほ~~~っ」と思いました。今年、山形のさくらんぼは「不作」だったそうです。しかも過去10年間で最低量だったそうです This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. へ~~~~~~~~~っ   アタクシ的には、「これまでに食べた生涯消費量のさくらんぼを、まさに1日で食す」ってぐらいにいっぱい食べることが出来た年だったので、まーったくそんな気はしてませんでしたが……。まあ、当たり前だぁね、収穫なんぞ支援したこともなかったし、身近にさくらんぼがある、って環境自体がなかった……   で、今年の山形県産さくらんぼの収穫見込み(8月27日、山形県まとめ)は、1万2000トン弱で、過去10年で最低となった、そうですよ。不作の原因としては、①6月中に雨降りの火が多くて、露地栽培で実が割れてしまった←雨の当たるところでは、腐ってカビてるのが多かったです、確かに②5月中の気温が高く、雨も降らなかったので、主力の佐藤錦を中心に小玉になった←あんなもんかと思ってましたが、例年なら、もっと大きいのが多かった、ってことですね……だそうです 不作だったので、販売量は、前の年に比べると6~7割にとどまりましたが、その一方で、単価は2~3割高かったそうです   そっかー、そんな高級品をバクバク喰ってたのかー。知らなかったー。しかしながら、やはり自然が相手、どんなにやっても、100%思い通りにはいかないもんなんでしょうね。種まけば、後は実るのを待つだけ、ってワケにはいきませんわ   来年も機会があれ

楽して稼げる方法はコレだっ!現代の錬金術とは??

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 楽して稼げる方法があります!   そう言ったら信じますか?どんな方法だ?なんだ、なんだ? はっきり言って、この世に「楽して稼げる方法」なんてありません(←キッパリ)。例えば、「Aの仕事とBの仕事を比較すれば、Bの方がAよりも楽かも知れない」ということはもちろんあります。「肉体労働よりもデスクワークの方が楽だ」という人もいれば、「いやいや、机に座ってるぐらいならカラダ動かした方がいい」って人もいるでしょう   職業に貴賤ナシですよ   どんな仕事にだって、何かしらの大変な部分はあるし、どっかしらの楽な部分はありますから。「気の持ちよう」とまで言ってしまうと、これはこれで無責任なモノ言いではありますが、「どんなクズにも美点を見いだそう」キャンペーンをベースにすれば、なんとかなるもんです。どうしてもダメな場合は、毎度の繰り返しですが…… 逃げまひょ! 話を戻しますが、いずれ、人はなかなか同時に複数のことは出来ませんから、「あっちの方が良さそうだな~」という比較の気持ちが成り立つってワケです。「隣の芝生は青い」ってヤツですよ、つまり。「山のあなたの空遠く 『幸い』住むと人の言う……」ですよ、人生ってヤツは。それに言うでしょ、昔から。「泡銭身につかず」って。楽して儲けたお金は、あ~~~っという間に消えちゃうんです   だから、楽して儲けた金があったら…… 不動産を買っておくのさ!   金(きん・ゴールド)?ああ、金もありますね~。金は、ね、ず~~~っしり重いのよ~!重さもあるし、実感はあるかも……って!豊田商事かよっ! しかし金は言うほど良くないですよ。仮に延べ棒とか持ってたって、すぐに換金できないでしょ?保管も大変だし。だ

映画「空母いぶき」

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 空母いぶき=☆☆☆☆/☆☆☆☆☆   公開前にどっかの「ウラを取らない」で有名な新聞屋さんがトンチンカンなtweetをして、それにお仲間の、これまた「パクり専門」の作家さんが、さらに的外れなtweetをして……、まったくこの2人は、典型的な「炎上商法」だな~~と、場外乱闘的な話題が先行した作品です。しかしながら、実にタイムリーな内容だったのではないでしょうか? あ、一部にネタバレありですよ~   たまたま、最近、 海上自衛隊の「いずも」型護衛艦=これまでヘリコプター搭載護衛艦=が事実上の「空母化」についての関連新聞報道 がありました。 まあ、そこでも書いてるのですけど、「太平洋側の防空体制の充実のために、というが、空母が一隻あったところで、何の役にもたたない」って話です   当たり前ですね   横須賀を母港とする米第7艦隊は、ニミッツ級の原子力空母、ロナルド・レーガンが中心ですが、その第7艦隊だって、「空母機動部隊」ってぐらいで、空母は常に単独ではなく、イージスミサイル巡洋艦やイージスミサイル駆逐艦、攻撃型原子力潜水艦、補給艦などの船団を組んで行動します。いくらロナルド・レーガンに60機を越す戦闘機を積み込んだところで、海中も含めた周りに護衛の5~6隻もなければ、あっという間に撃沈されてしまいます。あらゆる船は、魚雷攻撃に弱いんです。いまだったら、ドローンによる攻撃だって可能です。 「いずも」を空母へと改装するには最低でも4000億円ぐらいかかるそうですが……4000億円と言われても、それって生活感覚で言うとどらぐらいなのか、ちょっとピンときませんけどね。そういうわけで、空母が一隻出来たところで、運用上はどうしようもないのです

生きろ、君死にたまふことなかれ

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 「 君死にたまふことなかれ 」は与謝野晶子の詩ですね 日露戦争に出征し旅順包囲網の軍にいる弟を思ってのこと、だそうです   今回は戦争の話とはちょいと違います ぼちぼち、夏休みが終わりますね。学校の再開です するってぇと近年、小中生や高校生の自殺がニュースを賑わします。実に嫌な話題です。14年かそこいらばかし生きてきて、最後に為し得たことが、「自室で首をくくること」とかって、悲しすぎでしょ   君死にたまふことなかれ アタクシは、自分の学校時代はありませんでしたが、社会人になってからは、全部で4人……最初の会社(9カ月しか居ませんでしたが……)で1人、次が今の会社になりますが、今の会社で3人、同僚が自殺しています。 今の会社の自殺者そのものはもっともっと居ますが、アタクシが顔も名前もわかり、言葉を交わしたことがあるのは、3人だけです   前の会社=先輩は自宅物置で首つりでした 社内スポーツ大会の日だったんだよねぇ……ウチの職場はソフトボールにエントリーしてて、彼はレギュラーだったんだけど、来なかったんだよな。詳細は忘れちゃったけど、その日の昼だったかなぁ、首つったのは。後で、「朝、チームに来てなかった時点で彼の家まで誰か迎えに行ってれば……」みたいな話になったのを覚えてる   俺たちがソフトボールに興じてる間に、彼は物置で首を吊った。最期に彼が見たのは、なんだったんだろう?彼は、何を思ったのだろう??   後からになると、「そういえば、こんなこと言ってたよな~」「あんなこと話してたよな~」と、現状に不満があったこと、そして、自分の居る状況とのギャップにいろいろ悩んでいたこと……そして何より、後輩たちにとっては、あんな腐れ

念のため……NOTICE!

▽本ブログに書いてあるのは、あくまでも「個人的見解」です。データなどについては、極力、正確さを期していますが、違っていたらごめんなさい ▽掲載内容の引用・複製などについて特に規制はしませんが、まあ、著作権という概念を知っている方は必ず一声かけてくれるものと期待してます ▽具体的に名指ししている場合などを除き、基本的に書かれているのは一般論です   ▽リンクなどは、なるだけ公開されているデータを使っています。しかしんながら、もし、図らずも著作権の侵害事案などがありましたら、事情を確認のうえ善処いたしますので、お手数でもご連絡ください   【随時追加、あるかも……】

率先炊飯/My Hidden Mickey Recently Ⅱ

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 「My Hidden Mickey Recently」、なんかシリーズ化してますが…… 時折、自分で言うのもナンですが、たまに、非常に美味しく出来るときがあります 全く適当な料理ばっかりで、真面目に料理やってる人には申し訳ないんですが とはいえ、まあ、それぐらいないと、やってられませんわなぁ…… たまには、誰かに食べてもらいたい……な~んても思いますがね。味わって欲しいですねぇ……「果たしてコレは、人の食い物としてちゃんと成立してるのか?」「他の人は、食べても腹は壊さないか?」……って人体実験じゃないんだから、ねぇ   来たれ、チャレンジャー(笑)   #Hidden Mickey #自炊 #自炊は飽きる #美味しく出来ると自分を褒めたくなる #自己責任 #毒味

日本人はどうして英語が話せないのか? ③

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 前回、英語を話すコツは「あまり難しく考えないこと」と書きました よく言うことろの「中学校レベルで十分通じる」ってのはある意味、正解でしょう 日常会話では、そんなに難しい構文とか使ってないですからね、実際 日本人、アタクシたちの世代ですら、中学~高校と6年間も一つの言語に向き合っているんだから、それだけ勉強してたら、「話せないはずはない」んです   でも、話せないんだな~   その理由の一端を、 例の基地内大学でのBridge Course で知ったような気がしました   我々のクラスはスタート時、生徒が18人?ぐらい居たのかな?忘れちまいましたが。一人が日系アメリカ人?Japanese-Americanで、残りは全員が日本人でしたね。年齢は下が10代(19歳か?)から、上が60代まで居ましたね。60代と思われる男性と女性、30代と20代の女性……の4~5人は、明らかに、アタクシよりも、英単語や文法には詳しく、長文読解や作文も出来ました。でも、60代の2人は、会話はほとんどダメでしたね 結局、この2人はドロップアウト=withdraw、とも言ってたな、確か=して行きました。授業について行けなかったんですな。 それらの過程を見ながら、「だから日本人は話せないのか……」と妙に納得したのですよ。それらを箇条書きにするとこんな感じ   ①そもそも、相手の話を聞いてない ②相手の話を聞いてないから、「会話」が成立しない ③相手の話の趣旨がわからず、返事するので「オレの話を聞け」になる ④文法的にきれいにしゃべろうとする ⑤はっきりと発音しない・しゃべらない ⑥同じ人間としか話せない(聞き取れない)   ……とまあ、こんな

率先炊飯/My Hidden Mickey Recently

イメージ
ま、特に説明はいらんでしょ だいたい、こんな感じでご飯を作ってます 主菜に使われている野菜とみそ汁の具は、だいたい、いつも一緒ですね 違いはワカメが入ってるかどうかぐらいですね 主菜に野菜がついてない時は、みそ汁に入ってる野菜がカバーしてます   ど~でしょ~(←某レストランの真似)   #自炊 #材料は使い回し #配置はいつもHidden Mickey #ちゃんと野菜は摂ってます #皿はコンビニの景品

日本人はどうして英語が話せないのか? ②

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. この写真は、謎の居候・Robが作ったミネソタ料理の第二弾です。鶏手羽を使った具だくさんスープのようです   アメリカというと……そういえば、Robはほとんど「アメリカ人=American=」って言いませんね。曰く、「南も北も中もある。アメリカってどこよ?(←もちろん、英語で言ってるんですよ、ホントは)」。   なるほど……   まあ、我々も「アジア人」とか「東アジア人」って一括りにされたら、そりゃ違和感を感じますもんね……   で、そのアメリカ人(=合衆国国民、以下略)は、「牛肉ばっかり食べてる」というイメージがあるのですが、どうやらそんなことはないらしく、豚も鶏も普通に食べているそうです 実際、アメリカ(合衆国です、はい、以下略)に旅行なんぞすると、日本と同様に、牛でも豚でも鶏でも、料理としてあります。日本と一番違うなぁ……と感じるのは、七面鳥(ターキー)が当たり前にあることですかねぇ。ターキーのハムとかペーストはサンドウィッチの中身としても実に重宝しますねぇ   そういうわけで、Homebodyが居候していて、しまいには自炊までしてましたが、その間の会話用言語は、当然のように英語です。Robはスペイン語と韓国語もしゃべれますが、あたしゃ、スペイン語も韓国語も、あいさつぐらいしかできません(←あいさつ「程度」ではなく、それ以下ってことですね)。   海外でのホームスティって、こんな感じなんですかね?まあ、今回は、こっちがホームだったんですけどね。スティする側の言語に合わせる、日本の受け入れ家庭のような、受け入れてナマの外国語学んじゃおう……って感じですかね?トイレやトイレの使い方から、ゴミの分別の仕方まで、一応説明します

カレーとハイカラと柳田国男

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 暑くてへばり気味な時はカレーですねー。夏は辛いカレーがいいですね~。ウチでは、カレーはハウスの「ジャワカレー、スパイシーブレンド」辛口ですが、なにか?   と、今回掲載中の写真はカツカレーです。一枚だけ違うのがありますけど…… カツカレー、アタクシ、大好きですね~。カツとカレーなんて、あ~た、至福の組み合わせじゃありませんか。カレーだけじゃなく、カツまで一緒ですよ。まあ、カロリーも2倍、2倍で、半端ないですねどねぇ…… こんなモン、50半ば過ぎて喰ってんじゃねーよっ! とチコちゃん以前に、お医者さんに叱られそうですけどね しかし、考えてみれば、カツもカレーも、国内カテゴリー的には「洋食」ですわなぁ。それこそ、明治だ大正だ、という時代には、「洋食を食いに行こう」なんてのは、そりゃあもう、ハイカラな話だったわけですよ。「ハレ」と「ケ」でいうなら、明らかに「ハレ」だったわけです…… しかしながら、時代も過ぎたもので、今どきは「洋食」の方が、そんなに「気取った感じ」や「ありがたみ」は感じませんね。値段的にも下手な「和食」の方が「洋食」よりも遥かに高級なわけで、「おい、きょうは和食の良い店行こう」と言われた方が、「きょうはうまい洋食を食いに行こう」と言われるよりも、逆に「ハレ」な気がするわ……   …………ハイカラってなに?   ……ハレとケってなに? ん~~。そこかぁ……。まあ、もっともです、今の人たちにとっては、知らんことかもしれませんわなー   まず、ハイカラ……ですが、ハイカラの語源は、「カラー(襟)がハイ(高い)」から来てます。1898年(明治31年)ごろに、東京毎日新聞の主筆であった石川半山という人が、洋行帰

味好駅東店の麻婆ラーメンで欲張れ

イメージ
Do you like Ramen? 連日暑いですね~ ま、夏は暑いものなんですが……。夏が暑くないと、実際、いろいろ困るんですよ。農作物も、あまり暑すぎるのもこまりますが、やはり日差しがないと……ね This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming.   暑い時はガッツリ、こってりでパワー補給ですわ。そんなとき、JR酒田駅東口から徒歩1分にある ラーメン屋「味好駅東店」の麻婆ラーメン がオススメでっせ 麻婆ラーメン単品でもよいのですが、オススメは半チャーハンと餃子三つがつく「よくばり半ちゃん」(←ブラス400円だったかな?)です。 こちらの店はラーメンも美味いのですが……特に、麺が美味い。酒田市内では一番ではなかろうか?……、チャーハン、餃子も相当に美味いのですよ   まあ、どうしてもガッツリになってしまうのですがね~。ラーメンを小盛りにすれば、もちろん、単なる気休めですが、少しはカロリーオフかもね   #ラーメン #酒田のラーメン #麻婆ラーメン #チャーハンも美味い #餃子も美味い #ラーメン大好き #麺がうまいんだ #半チャーラーメン #禁断 #カロリーゼロ #小盛りは気休め #国民食 #カレーもいいね #ニンニク #ニンニクパワーだ #味好駅東店 #美味いラーメン

向日葵の謎……知らんかったーぞー

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 道路脇にヒマワリが咲いていました。 ヒマワリってのはキク科なんでそうです。で、これ、一つの花じゃなくて、小さい花がいっぱい集まって一つの花を形成する「頭状花序(とうじょうかじょ)」というヤツなんだそうです   この写真を見てわかります?これ、逆光なんですよ。 後から光が当たってます。撮影は午後なので、このヒマワリは、ほぼ真東をむいてます   ん?ヒマワリって、太陽の方を向いてるから「ヒマワリ」なんじゃないの? ↑この写真、同じヒマワリなんですが……全部が全部、太陽に対してそっぽを向いてます。なんで??向日葵のくせに、太陽に向かって廻ってないじゃん!   調べたら、ヒマワリが太陽を追ってそっちを向くのは、若い時だけなんだそうです。つぼみが大きくなり花が開くころには、生長が止まって動かなくなるんだそうですわ。若い時は首もよく動き回って視野が広いってことですかねぇ…… ホントの話として、若い時期のヒマワリは、太陽に相対するように動き、朝は東、太陽を追ってぐるっと廻って、夕方には西。で、日が沈むと、がっくりと首をたれているようにも見えますが、実は日没後にはほどなく起き上がり、朝までにはまた東を向いているそうです   そんなわけで、完全に花が開くと、東を向いたまま、ほとんど動かないんだって。だからこの写真のヒマワリは、既に完全に花が開いてる状態、つまり成長しちまった、ってことですな。大人になると、ヒマワリでさえも、視野が狭くなってしまうってことだな……   知らんかったー そういえば昔~昔、「向日葵みたいだね……」と言われてた人がいたなぁ。あの人はいまどうしてるのだろう(……遠い目)。松嶋菜々子の朝の連ドラも「ひまわ

8月17日は「パイナップルの日」なんだそうですぜ

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 知ってました? 知ってるわけないよなー なんだそうですよ   調べました…… 8(パ)1(イ)7(ナ)ップルなんですと……脱力   バナナとかパイナップルの輸入販売で最大手(って言ってもいいんじゃないかな?)のドールが決め、一般社団法人・日本記念日協会が認定したんだそうです。いつからなのかは、ちょいとわかりませんでした   ちなみに、同じ理由で、8月1日はパインの日だそうで、沖縄県(国産パイナップルのほとんど、99%を生産)と農水省などが制定。8月を「パイン消費拡大月間」としてるのだとか   しかしながら、この日(8月17日)に関して、何かイベントが打たれることはないそうです。そんなわけで、ネット上だけですかね?話題になるのは   ちなみに、日本とパイナップルの関わりは、1830年に小笠原諸島・父島で「初めて栽培された」という記録があるそうです。まあ、実際はそれ以前にも、南蛮渡来の品として、信長あたりが喰ってたかもしれませんけどね~ 沖縄での栽培は1888年からで、これは、小笠原から持ち込まれたものだそうですよ   #パイナップル #パイナップルの日 #パインの日 #小笠原諸島 #父島 #沖縄 #ドール #毎日が記念日

メシ・アガる・朝/山形・ホテルキャッスル

イメージ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. 山形市内に何軒ホテル(ビジネス・シティ)があるのかは知りませんが、Googleで「山形市 ホテル」と検索をかけたら180軒も表示されました   マジか?そんなにあったのか?   ざ~~~っと見ていったら蔵王のペンション(まぁ、「山形市」には違いない……)から、上山市のラブホ(……なんで?HPがあるからか?)まで入ってました。そりゃ、これだけ広域・広ジャンルなら180軒ぐらいあってもおかしくないわ 「山形市内中心部 ホテル」で検索をかけたら、ずいぶん絞られました。ワシントン、スーパー、キャッスル、リッチモンド、国際、メトロポリタン、ステイイン、コンフォート、クラウンヒル、キャピタル、アパ、グランド……まあ、ここいらが、出張や旅行などで使う一般的なホテルといっていいんじゃないですかね。まあ、私見ですが   なんやかんやで半分ぐらいは泊まったことがあります。 アタクシの宿泊は、毎回、ビジネス目的なので、泊まるには ①ちゃんと眠れる部屋か? ②風呂・トイレはちゃんとしてるか? ③駐車場の便はよいか? ④立地はよいか? ⑤朝飯はちゃんとしてるか?   が大切で、実際に宿泊する前に、ネットでの情報などをざらっと確認し、とりあえず1回は泊まってみて、だいたいこの5項目を○▲×の3段階評価チェックします。まあ、厳密に閻魔帳を作ってリスト化しているわけではないですがね   で、標題の山形市十日町にある「ホテルキャッスル」ですが、こちらの朝食は、アタクシが思うところの、「山形市内ナンバーワン」だと確信します なぜキャッスルの朝食が山形市内No.1なのか? それでは解説しよう……   まず、ホテルキャッスルは、結婚式とかも