投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

注目の投稿

映画「ブレット・トレイン」/Bullet Train

イメージ
ブレット・トレイン ☆☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ 「ブラピ」ことアメリカの人気俳優・ブラット・ピットの最新アクション映画です まだ観てない?これは「MUST」です、すぐ映画館にGO!ですよ!そして、なるだけ大きいスクリーンで楽しんでください! 当社的には満点の☆5つです。文句ナシに面白かった~ ブレット・トレイン(Bullet Train)とは文字どおり「弾丸列車」のこと。一般的に「超特急」の列車を指す表現ですが、近年は「日本の新幹線」の代名詞、と言ってもいいですね Spoiler Alert! 今回はこの映画のストーリーや細かい内容については、極力触れませんwと、いうのも、是非、映画館で、予備知識なしで楽しんでもらいたいからです、はい。予告を観ただけでもかなり面白そうですが、本編はもっともっともっと面白いっ! とにかくアタクシはゲラゲラ笑いっぱなしでした。見終わった後はスッキリ爽快。ほとんどの嫌なことは完全に忘れましたねw涙流しながら笑いすぎて、はっきり言ってどうでもよくなりましたわ いやぁ~~映画ってホントにいいものですね~~~と水野晴郎サンじゃあないですが……って、いまの人は水野晴郎サン、なんっつっても知らないか? 水野晴郎サン (1931/7/19~2008/6/10)は日本の映画評論家ですね。詳細はwikiでも見ていただくとして…… たくさんの伏線というか、いろいろなモノやコトを暗喩するような場面や、時間系列的にも行ったり来たりして、それ自体が謎解きであると同時に次のナゾを呼ぶ……。ブラピがとにかく良いです。彼のキャスティング自体が、すでに、いろいろな意味で「謎かけ」になっているのではないか?と思えてくるほどです もちろん、細かく台詞や場面をチェックしながら観ていれば、尚、面白いですが、すっ飛ばしてみていても、な~~~んも困りません。まあ、「流血モノが苦手」とか「暴力シーンは勘弁」って方はあまり楽しめないかもしれませんがね 原作は実は日本の作家だったんですね~。伊坂幸太郎の「マリアビートル」……すみません、読んでないです。読んだこともないです……が、今度機会があったら、伊坂作品、是非読んでみようと思いました、はい 9月1日公開だったんだけど、既に「大入り」なのかな?ポストカード、もらいましたw それと……日本の新幹線というと、YouTubeで……なんか「まとめ」

モラハラ不倫父は電気小芥子で夢を見るか?/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】

イメージ
【相談者・30代・女性】 60歳を超えた父が不倫していることを知り、母に伝えるべきか悩んでいます。父の不倫相手は同業他社の50代半ばの女性。妹が父の不審なLINEに気づき、やり取りなどを確認したところ、複数年にわたって月1,2回ホテルで会っていることがわかりました。母は全くきづいていません。父は典型的なモラハラ夫で、母はこれまで懸命に耐えてきました。それだけに、これから先、母には穏やかに幸せに過ごして欲しいと思っています。その場合、私は、離婚の選択肢も示しつつ事実を母に伝えるべきでしょうか。それとも母には知らせず、父や不倫相手と今後のことを協議すべきでしょうか。父が離婚を拒否しても、不倫をやめて母をおもんばかる人になることは期待できないと思います。私が母のために出来ることは何でしょうか。 【回答例】 最近、極めて似たような話を聞きました。やはり、父親が放置していたガラケーを娘が見てしまい、それを母親に伝えたところ、5年間にわたる泥沼の法廷闘争を繰り広げた、という話です。母親はショックとストレスから病気になってしまい……と、そんな話です モラハラの父親ですか……。お母さんは苦労してるんですねぇ……。モラハラだ、ってだけで既に大変なのに、それに不倫の愛人隠しですか…… アタクシは、母親には伝えない方がよい、と思います。上記のような例もあることですし。世の中には「知らなくてもいいこと」「知らない方がいいこと」というのは確実にあるんです。真実を伝えることだけが正義じゃない。人間関係って、そんなもんです あなたの目からみて、お母さんは、仮にこの話をあなたたち娘の口から聞いた場合、あるいは誰か人づてで聞いた場合、どんな反応をすると思いますか? ポジティブに行きますか?ネガティブに生きますか? モラハラに遭いやすい人の傾向として、「相手が○○をするのは、自分のせいだ。私が悪いんだ」などと思い込んでしまう人が少なからずいますが、果たして、お母さんはどうでしょうか?変に自分を責めたりするんじゃないでしょうかねぇ? それって、今以上に不健全だと思いませんか? いずれにせよ、このまま居ても、まず知ることがない、と思われるのなら、あえて教えなくてもいい、とアタクシは考えます もちろん、知ってるのに知らせないことへの道義的責任やら義憤やら葛藤やらはいろいろあるとは思うのですが、「知らぬは放っ

私家版・蕎麦屋の法則 その壱 (ver.2)

イメージ
先日の台風、凄かったようですね…… 特に関東地方ですか?……大きな被害があっちゃこっちゃであったようで、ニュースを賑わしております。皆様方におかれましては、被害なんぞなく、ご無事でお過ごしでしょうか?アタクシも、何かが出来る、ってワケじゃござんせんが、被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます…… さて、台風が過ぎ去るってぇと、これはまさに「野分けのまたの日」でありまして、最初は生ぬる~い風が吹くもんですな。台風の余韻なんでしょうね。南風であります。   ところが、1日、2日と過ぎていくてぇと、吹く風も何やら少しずつ冷たくなってきて、ああ、なんだかんだ言っても、今年も秋が来たねぇ……などという気持ちになります。家の外で鳴いてる虫っコロたちも、こころなしか、「るりりりりり……」などと、さながら、草野心平の詩のような感じになっていきます。季節ってのは、なんにしろ、移っていくもんなんですなぁ…… 秋になったな~、と思うと、思い出すのが「新蕎麦」ですね ぼちぼち新蕎麦の季節ですかねぇ……と思ったら、失礼!「新蕎麦」てぇのは、俳句でも「晩秋の季語」ってぐらいですから、まだまだ先の話でありました。まだ9月の上旬ですからね。新蕎麦が出回るのは、まだまだ、まだまだ後の話でしたね   ま、とりあえず、今回のお話は「蕎麦」について、です 蕎麦って、駅蕎麦に代表されるように、江戸時代から続く?日本の伝統的「ファスト・フード」の筆頭ではありますが、同時に、何かと言えば、「通」だの「粋」だのといった単語とセットでないと喋っちゃいけないような、そんな、何やら面倒臭い、「語り」の必要性が当然視される、ある意味、「スノビズム・フード」の代表選手でもある、などとアタクシは思っとります。みなさんは如何でしょう?どう思います?   そもそも、最近の蕎麦屋ってぇのは、何とも面倒臭いですね。特に、新しめの店ほどこまごまと煩わしいですな   「○×産の蕎麦粉の一番だけを使ってる」だの「かえしがどうした」、「だしがどうした」のだの……やたらとうるさい! 「当店は××を使っております」「×○は▽▲産の××で……」  材料にこだわってます、製法にこだわってます、器にも、店の雰囲気にもこだわってます。だから、食べ方にもこだわって食べてください……。 やかましいわいっ! どうしちゃたんですかね?最近のニッポン。蕎

映画「エルヴィス」/Elvis

イメージ
エルヴィス ☆☆☆☆/☆☆☆☆☆ あのエルビス・プレスリー(1935.1.8~1977.8.16)の伝記映画ですね。「伝奇」かもしれんけど。エルヴィス(オースティン・バトラー)が、とにかく格好いいですね。全然、エルヴィスには似ていないんですけど、どんどんエルヴィスに見えてきますから不思議。いわゆる「演技力」ってヤツですかねぇ、これは? 「キング・オブ・ロックンロール」と言われるエルヴィス……エルヴィス・プレスリーの生き様だけでなく、その音楽性がどこから来ていたのかが良くわかります Spoiler Alert! アメリカ・テネシー州メンフィスのトラック運転手の兄ちゃんが、どうやって人類史に残るスーパースターになったのか、この映画では、エルヴィスのマネジャーだったトム・パーカー大佐(トム・ハンクス)の「語り」によって描かれていきます トム・ハンクスは、エルヴィスをスーパースターに「仕立てていく」敏腕にして身勝手で強欲なマネジャー「パーカー大佐」を、実にいやらしく、不気味に演じていますね。こんなマネジャーと契約した日には、そりゃあもう、尻の毛まで持って行かれる……そんな感じですわ。アメリカは「契約社会」だとはいえ、実に恐ろしい…… 極貧な家に生まれ、同じ貧困層の黒人たちと一緒に遊んでいたエルヴィスは、ゴスペルなど黒人音楽を聴いて育ちました。やがて自作のレコードを作り、地元では多少知られる存在にはなったものの、以前、田舎・メンフィスでくすぶっていたエルヴィス。パーカー大佐と出会ったことで、スーパースターへののし上がっていきます 才能があり、素直で、心根も優しく真っ直ぐだが、「あまり賢くはない」パーソナリティーのエルヴィスを、パーカー大佐が「欺し」「言いくるめて」、時には「脅し」「自分の都合のいいように」操縦していく様は、まあ、何とも切ないです。我々は、それが、最終的にどういう結果に至ったかを、「歴史的事実」として知ってるわけですから エルヴィスは、残念ながら、パーカー大佐に出会わなければスーパースターにはなれなかったでしょうが、これまた、パーカー大佐と、結局は縁を切ることが出来なかったが故に、42歳という、いかにも早すぎる死を迎えたわけです それにしても エルヴィスは、この映画を見た限りでは、クスリの過剰摂取からくる心臓発作で死んでますが、そのエルヴィスにとっては女婿にあた

親ガチャで子はガチャガチャ/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】

イメージ
【相談者・中学生・女子】 父と母があまり良い関係ではありません。父が母に話しかけても、母は9割無視します。最も気まずいのは食事の時間で、私は10秒に1度、母の顔を見て機嫌を伺い、父の話に応じなければ、代わって返事をしています。しばらく両親の機嫌取りをしてきましたが、もう疲れました。母に父との関係を聞いても、曖昧に返答するばかりです。両親のことを考えると自然に涙が出てきて、毎晩部屋で泣いている時もありました。友達が少なく、先生ともあまり話さないので、悩みを打ち明ける人がいません。両親ともに優しく、大好きです。もし離婚するならば、お互いが納得する形で別れて欲しいと思います。一方で、2人の関係が崩れてしまうことへの怖さもあります。この悩みの解決には、両親と私で話し合うしかないと思います。勇気をください。 【回答例】 食事の時が一番気まずいって、最悪ですよね。犬だって食事の時にちょっかい出したりイタズラを仕掛けてたりすると、性格がひねくれる、と言います。ましてや人間をや、です。食事がリラックスして楽しく出来ないとなると、それはもう食事ではなく、栄養補給のための苦行です。何をどんなに口にしても、一滴の血にも、一片の肉にもならないかもしれませんね。ホント、やめて欲しいですね 食事とは、「生きるための栄養補給機会」だけではありません。それは、喜びであり、楽しみであり、カラダにおけるすべての感覚をフル稼働してそれを堪能する、まさに「人生そのもの」と言ってもいいでしょう…… なので、ナンとしても、まず、食事の時だけは、そんな緊張感の継続する状態にしないで欲しいですね。楽しくないご飯は、ご飯じゃない。ご飯を食べるごとに、胃潰瘍の原因を作っていては、何のためのご飯かわかりません。とにかく、「ご飯時」の緊張状態は、直ちに解消していただきたい、と両親にリクエストしましょう さて……では、その次ですが…… 3人で話し合うよりは、あなたが父親、母親の双方と個別に話を聴き、それを踏まえたあなたの意見をそれぞれ相手に伝えた上で、父親と母親が、2人でしっかり話し合うよう進めた方がいいような気がしますね と、いうのは、この問題は、基本的には「夫婦の問題」だからです その「夫婦の問題」のおかげで、いま、あなたが、どれだけ切ない思いをしているのか、ということを、父親と母親、それぞれと別個に話し、この問題につ

枝豆も「3分間待つのだぞ」

イメージ
夏は枝豆が旬であります。まぁ、枝豆そのものは冷凍も効くんで、年がら年中あるといえばあるのですが、旬はやはり夏でしょう 山形県庄内地方には「だだちゃ豆」という枝豆があり、高級ブランド枝豆として有名です。庄内地方で枝豆(茶豆=だだちゃ豆)は広く栽培されていますが、「だだちゃ豆」を名乗れるのは、なんでも鶴岡市の一部の地区だけで、そこで栽培された枝豆以外は、「だだちゃ豆」とは言わないんだとか。 と、いうのも、枝豆の味は、土地に負うとことが大きいらしく、土があわないと、「だだちゃ豆」独特の風味や味わい、甘さが出ないんだそうです。なんだか「へ~~っ」て感じですね   しかしながら、この「だだちゃ豆」、庄内固有種ではないようです。江戸時代に新潟から庄内地方に伝わった茶豆が品種改良を経て今に至っているのだとか。確かに、新潟にはくろさき茶豆という、実に美味い枝豆がありますからねぇ……。 って、調べたら、この「くろさき茶豆」のルーツは、明治末期~大正初期に、黒崎村(当時)の娘が鶴岡に嫁いで、『白山だだちゃ豆』のタネを持ち帰ったこと……」とな(笑)   枝豆もループしてるんですなぁ   というわけで、スーパーで安くなった枝豆を買ってきたんですな。商品名は「庄内えだまめ」と書いてありました。鶴岡市内の生産のようですが、まあ、ブランド地区じゃなかった、ってことでしょうね   で、この「庄内えだまめ」、袋に茹で方が書いてあります。 ①豆をザルでゴシゴシあらって毛を落とす ②たっぷりの湯をわかす ③湯に塩を入れ枝豆を茹でる ④再び沸騰してから約3分、ゆですぎもおししくありません! ⑤ザルにあげ塩をふる   3分間がおいしさのポイントである、と強調されてますね(笑)が……ここで大きな疑問!! 「約3分」とはどれぐらいの時間なんでしょうね?(笑)   ……3分じゃん   じゃ、なくてーーー(笑)実感としては、2分50秒ぐらいから3分30秒ぐらい?、結構、受け取り方に個人差があるとは思うんですがねぇ(笑)茹ですぎ厳禁はわかるとして、この3分とは何秒なのか??(爆)   ん~~~   茹でたりなくて、歯ごたえがあり過ぎ……ナマ?ってのもナンですからねぇ……。難しいところです。なので、短い方ではなく、長い方で解釈。アタクシは3分20秒ぐらい茹で

死後、裁きはあるのか?/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】

イメージ
【相談者・60代・女性】 兄と姉が居ます。昨年亡くなった母の納骨が出来ず困っています。母は生前、20年以上前に他界した父と同じ墓に入ることを拒んでいました。葬儀は兄が喪主を務め、父が眠る寺とは別の場所で施行。お骨もそこに納める事に決めていました。しかし、兄が手続きを進めてくれません。代理で行う場合も委任状などが必要。手間のかかることを兄がしてくれるとも思えず、八方塞がりの状態です。私たちきょうだいは複雑な環境で育ちました。父方の祖父や伯母と同居。跡取りの兄は大事にされましたが、私と姉の食事は粗末なもの。姉は伯母や兄から暴力をを受け、私は同じ目に遭わぬよう、余計な事をしたり言ったりせずに過ごしました。そうした経験から、私も姉も必要以上に兄に関わりたくない思いがあります。姉が電話で手続きを促しても、「ほっといてくれ」の一言。どう事態を打開したよいのでしょう 【回答例】 打開が必要ですか?この問題。喪主を務めた兄が「ほっといてくれ」というのですから、放っておけばいいのではないですか?お母様は、お父様と一緒の墓には入りたくない、ということで、葬儀も別の場所でしたんでしょ?納骨こそまだされてないものの、別の墓に入ることが決まっているなら、それでいいじゃないですか。故人の遺志は守られるわけだし 跡取りとして「優遇」されてきたのだから、跡取りとしてきちんとやってもらうよう、これはもう、本人が自覚しない限り、どうにもならないでしょ。遺骨を納骨しないでおいて、ナンのメリットがあるのか、全くわかりかねますが、何か理由があるんでしょうから、任せちゃいましょうよ 大事なのは死んだ人間ではなく、生きてる人間ですよ お母様の遺志はともかく、その実行のために、これ以上、あなたが振り回されるのは、とても生産的だとは思えませんね。もし、仮に、今後も、一向に納骨がされず、お母様が「化けて出てきた」としても、その出てくる先はあなたではないですよ。それは間違いないでしょう。だからご安心を 複雑な家庭で育った……大変だったと思います。が、それはそれ、の話です。未来永劫引きずっていく話でもないし、両親がお隠れになったわけですから、今度は、自分の代として、自分を主役に物事を考えましょうよ。気持ちはわかりますが、骨に遺志はありません。むしろ、この状況を契機に、「これまでの家」や「これまでの家にまつわるモノ」と決別