注目の投稿
黒森歌舞伎
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on this blog page and enjoy. Thank you for your coming.
2月15日のことですが、黒森歌舞伎に行ってきました
黒森歌舞伎は江戸時代中期の享保年間(1716~1735)から
現在の酒田市黒森地区で伝承されてきた地芝居です
毎年、旧暦の小正月にあたる2月15日と17日に
黒森日枝神社の奉納行事として上演されています
ちゃんと専用の演舞場があります
例年だと極寒で雪がわんさか降っている時に公演があるんですね
そんなわけで例年なら
「雪中芝居」や「寒中芝居」が黒森歌舞伎の枕詞でしたが
今年は暖冬で、雪がゼロでした
昨年、ポーランドで初の海外公演をやったという黒森歌舞伎
暖冬も加わって、大層な人出だったそうですよ
3月8日には酒田市の希望ホールでも公演がありますよ~
#黒森歌舞伎
#地芝居
#寒中芝居
#歌舞伎
#Kabuki
#KuromoriKabuki
黒森歌舞伎は江戸時代中期の享保年間(1716~1735)から
現在の酒田市黒森地区で伝承されてきた地芝居です
毎年、旧暦の小正月にあたる2月15日と17日に
黒森日枝神社の奉納行事として上演されています
ちゃんと専用の演舞場があります
例年だと極寒で雪がわんさか降っている時に公演があるんですね
そんなわけで例年なら
「雪中芝居」や「寒中芝居」が黒森歌舞伎の枕詞でしたが
今年は暖冬で、雪がゼロでした
昨年、ポーランドで初の海外公演をやったという黒森歌舞伎
暖冬も加わって、大層な人出だったそうですよ
3月8日には酒田市の希望ホールでも公演がありますよ~
#黒森歌舞伎
#地芝居
#寒中芝居
#歌舞伎
#Kabuki
#KuromoriKabuki
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿