注目の投稿
それって「ワクチン接種」云々の問題だけですか?/勝手に「人生相談」……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
【相談者・70代・無職男性】
妻と長女、長女の子どもの4人で暮らしています。新型コロナウイルスのワクチン接種をしない長女に接種を促したところ、「接種したくないのに押し付けないでほしい」と言われ、その後、孫に会わせてもらえなくなりました。同居している親であれば、子どもに対して接種を勧めるのが当たり前だと思うのですが、長女は「余計なお世話だ」と言うばかりで聞く耳をもってくれません。そればかりか孫からも遠ざけるなんて。孫の顔を見ることが出来るのは、朝、保育園に出かけるときの玄関前での数秒間のみです。たった一言、「いってらっしゃい」と言うだけで終わりです。このまま我慢するしかないのかと思うと、とてもさみしいです。妻と長女の仲は良く、普通に会話しています。妻は孫とも遊んでいます。長女のワクチンのことも、孫のことも、このままあきらめるしかないのでしょうか。何か良いアドバイスがいただけたら。
妻と長女、長女の子どもの4人で暮らしています。新型コロナウイルスのワクチン接種をしない長女に接種を促したところ、「接種したくないのに押し付けないでほしい」と言われ、その後、孫に会わせてもらえなくなりました。同居している親であれば、子どもに対して接種を勧めるのが当たり前だと思うのですが、長女は「余計なお世話だ」と言うばかりで聞く耳をもってくれません。そればかりか孫からも遠ざけるなんて。孫の顔を見ることが出来るのは、朝、保育園に出かけるときの玄関前での数秒間のみです。たった一言、「いってらっしゃい」と言うだけで終わりです。このまま我慢するしかないのかと思うと、とてもさみしいです。妻と長女の仲は良く、普通に会話しています。妻は孫とも遊んでいます。長女のワクチンのことも、孫のことも、このままあきらめるしかないのでしょうか。何か良いアドバイスがいただけたら。
【回答例】
申し訳ありませんが、この問題に関しては「覚悟はいいか~~~。歯を食いしばれ~~~」と昔の体罰教師の言や良し……の話になりますねぇ
思うに「孫と会わせない」云々の娘さんによる強制執行は、別段、「ワクチンを接種するか、しないか」の問題とは、「まったく関係ない!」と断言しても良いような気がします。というのも、娘さんへの「ワクチン接種」問題は、いわゆる「トリガー」にはなったかもしれませんが、コトの本質は、残念ながら「ワクチンを打つ、打たない」の問題ではない、ということですよ
娘さんは思うに、「ず~~~~~~~~っと我慢してきた」んだと思いますよ。相談主さんが娘さんに対し、いろいろ言ってきたこと、やってきたことついて、ずっと不満に思ってたんです、たぶん
それが積もりに積もって、たまたま爆発したのが、この「ワクチン接種問題」が話題にあがった時だった、と思いますね
コレは想像ですが、相談主さんは、これまでも娘さんに自分の意見を「押し付けて」きたのでしょう。常々、娘さんの一挙手一投足を「否定し」、「そうじゃない、こうしろ」と押し付けてきたのでしょう
もちろん、相談主さんにしてみれば、「すべては娘のためを思って」だったのでしょうね。例えば「泣いて馬謖を斬る」ような?でも、たぶん、そこには娘さんの思いはなにもかかわっていない……つまり、何かをするにしても、「双方向じゃなかった」と思いますよ
要するに、すべてにおいて「オレの話を聞け」であり「正しいのはオレ、お前は間違ってるのだから、正しいオレの言うことを聞け」……だったと思いますよ。そして、「だからお前はダメなんだ」的な、彼女のやることなすことをすべて「否定」。その根拠は、父親なんだから、オレの方が優れている、オレの方が偉い、オレの方が正しい……
対等で平等な双方向な会話なんて、したことないんじゃないですかね?
そもそも論で恐縮ですが、娘さんがなぜワクチン接種をしたくないのか、ちゃんと理由を、最後まで、黙って聞いたことありますか?
おそらく、今までもこれからも、話を終いまで聞くことなく、途中で茶々を入れて、「お前は間違っている」とかって決めつけてきたのだと思いますよ。「だからお前はダメなんだ……」みたいに。そしてその際も、結局は「娘なんだから親の言うことを聞け」と言わんばかりの態度を露骨に示していたのだと思いますね
孫問題に関しても、何かしら「押し付け」や「決めつけ」をして、それを強いてきたのではないですか?あるいは、自分のポジションを守ろうと、誰かのことを「悪く」言うとか。この場合の「悪く」とは、「好意的な評価をしないこと」全般です
貶めなくとも、誉めなければ、あるいはプラスの好意的評価をしていなければ、それは同じです。嫌みを言ったり、皮肉を言ったりすることも同じですよ
どうです?そう振り返ってみたら、こういう視点で考えてみたら、一体、どれだけ「やらかしてきた」のか?
少し、胸に手を当てて、じっくりと考えてみましょうよ
ね?やらかしてたでしょ?
……しかしまあ、絶望的にならなくても大丈夫です。「男」という生き物は、大なり小なりそんな感じなので。免罪符になるわけではありませんが、はっきりいって、あなただけではありません、この手の「やらかし迷宮」に足を踏み入れてしまうのは、ほとんどの「男衆」が日常的に繰り返しているレベルの問題です。なので、大丈夫です。解決法というよりは「解消法」に近いでしょうが、手段はないわけではありません
と言うのは、人は「変われる生き物」なんです。幸いなことに
昨日までのアナタと明日のアナタを、違うものに変えることはできるのです
もちろん、明日、突然に「全取っ換え」は出来ませんが、その気があるのなら、少しずつ「変えて」いくことは可能です。出来るところから「変えて」行けばいいんです。全取っ換えじゃないんなら、出来そうでしょ?やっていきましょうよw
まずは、相談主さんは、妻、奥さんと話をしましょう。ある意味、「将を射んと欲する者はまず馬を射よ」でもあります。そして、奥さんに、なぜ、娘さんが今回の強硬策に至ったかを聞いてみましょう
でも、その時も、奥さんに「ヲイ、お前、知ってるなら教えろ!」みたいな態度ではいけませんよ。自分の知らない世界のことを教えてもらうのですから、あくまでも謙虚に、謙虚に。対等な立場……むしろ、自分の方が「至らず、教えを請う立場である」というのを忘れてはいけませんぜ
そして、その際に、「まず相手の話をちゃんと聞く」という基本動作をしっかり確認しましょう
そして、「長年連れ添っているのだから、これぐらいわかるだろう」とか「言わなくてもわかるだろう」ではなく、自分の言いたいこと、聞きたいことを、「きちんと言語化」しましょう。自分にだけわかるような言い方や言い回しではなくて、ちゃんと、相手にわかるように話して、相手の話も、同様に、真摯に最後までちゃんと聞きましょう
当然ですが、「祖父なんだから孫が可愛いのは当たり前。その可愛い孫に会わせないのは非道」では、残念ながら通じません。なぜならば、それは「あなたの理屈」だからです。「あなたの理屈」は、そういうわけで、娘さんにも、おそらく奥さんにも、もしかすると孫にも、通じないでしょう(通じていれば、今回のような問題は、そもそも発生しなかったでしょうからね……)
と、いうわけでなので、まずは奥さんと、じっくり向き合って、きちんと話をしては如何ですか?それが出来れば……相談主さんが、「決めつけ」や「押し付け」といった、ありがちな「男の呪縛」からきちんと解脱できる、ということを、奥さんが理解すれば、おそらく「仲良く、普通に会話している」という母娘なのですから、少しは歩み寄りを見せてくれるかもしれませんよ
まずは、黙って「傾聴」してみてください。それが第一歩です
(※今回も元々の相談は読売新聞からの拝借です)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
このブログの人気の投稿
無関心ではいられるが、無関係ではいられないコト
Q:無関心ではいられるけど、無関係ではいられないコトってな~んだ? まぁ、いろいろあるとは思うんですけど…… 今回の答えは「政治」です 参院選、終わりましたね。投票に行きましたか?全体の投票率が48.80%だったそうで、これは戦後2番目に低い数字だそうです。 変な話ではありますが、国民の半分以上の人は、消費税が10%に上がることに反対もしてなければ、アメリカからポンコツとされならも1機100億円以上もするF35戦闘機を合計で147機も買っちゃって、機体の取得費用だけで1兆7052億円も使うことにOKってことなんでしょうね。ちなみにこれ、維持運用費は別ですからね(笑)ほいでもって、老後の生活についても、2千万円以上の貯金もあるから、年金生活になっても大丈夫……。少なくとも、これらのことに積極的に反対しようとしなかった人(有権者)が半分以上だった、ってことですわ This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker, especially if you like Japanese Manga. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! Twitterに「選挙のことで彼女と喧嘩までした。『わからないものはわからない』。学校で政治や選挙のことなんて教えてられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、と言われた」という投稿があがり話題になってましたね。 おかしいなぁ……義務教育課程を経た人なら、日本の政治の仕組みや選挙制度について習ってない、ってことはあり得ないんだけど。議院内閣制とかもわからないのかな?地方自治体の首長や議員は選挙で選ばれる、ってのも知らないのかな?働いて給料をもらうと税金が引かれてるけど、どうして税金が取られているのかもわからな...
酒田・中島精肉店の反則メンチ
infringement 世の中にはいろんな「反則技」がありますね 例えばサッカーではゴールキーパー以外が手を使うのは 反則です なので、手を使って、結果、ゴールを決めても 得点にはなりません。当然です This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! ところが、たま~に 手に当たったボールがゴールしちゃうこともありますね~ 後からリプレイなどで見れば、確かにわかるのですが 既にゴールが認められちゃて、試合が成立した後だと これは「反則技」でのゴール、 ちゅうことになりますね~ そんな意味で一番有名なのは 1986年のサッカーワールドカップ・メキシコ大会 アルゼンチン対イングランド戦における アルゼンチン代表 ディエゴ・ マラドーナの 「神の手ゴール」 でしょうね ま、今回は別段、スポーツの話がテーマではありませんので この話をこれ以上「掘り下げ」はしませんよ 取り上げるのは 毎度の「そこいらにある普通の食べ物」です 酒田市内にある「中島精肉店」でゲットしましたコレ↓です メンチ=180円×2 & カニクリームコロッケ=90円 と、いきなり前言撤回になるのですが…… 今回のは、普通じゃない、どこにでもないヤツ。でした どこいらが普通じゃない、どこにでもないかって言うと…… このメンチ、アタクシの拳の2/3ぐらいあります ほいでもって中がまた凄い 見ての通りの「肉ばっか」です いくら肉屋さんが作っているとはいえ これはさすがにやり過ぎでしょう しかも極めて美味いっ! 衣がかなりしっかりしてて 厚さ1ミリ強はあると思うのですが そう...
韓国・チェジュ航空機事故、「あり得ない」疑問の数々、事故原因の究明が急がれる
ども~。2025年、あけましておめでとうございます 2024年もそうでしたが、ここんトコ、年末年始にあり得ないような事ばっか起きますなぁ 韓国で起きたLCCの事故です あたしゃ別段、飛行機事故の専門家ではありませんが それでもこの事故に関しては不思議に思ったことがいくつかあります その1 バードストライクで、そんなに深刻な事態になるか? 今回の事故では、着陸しようとしていたチェジュ航空便にバードストライクがあった、ってな話ですが…… バードストライクで2つあるエンジンが同時に止まる確率がどらぐらいかは知りません が、「国土交通省が調査した過去 5 年のデータによると,日 本では毎年約 1 500 件の鳥衝突事象が報告されています. これを離着陸回数 10 000 回当たりに直すと約 8 件に相当 し,これらのうち航空機の損傷に至ったのは 3 ~ 4%程度 です」(←ネットからの引用)だそうで まあ、確率論で話しても、発生しちゃった以上は、それに対処しなきゃならんのですが…… その2 なんで胴体着陸? チェジュ機は、着陸復航の途中から胴体着陸を選択して、結果、爆発・炎上してます 脚でなかったの?着陸しようとして侵入してたのだから、当初、脚は下ろしてて、バードストライクがあったので着陸復航を選択した…… ということは1度、脚を上げてエンジンの出力を上げて、着陸をやり直すのだけど。チェジュ機は、すぐさまUターンして戻ってきて、胴体着陸をしてる これまでの間に、脚が再び降りなくなった?そんなこと有り得る?仮にエンジンが止まっても脚は手動で下ろせる仕様になってるのに、なぜ? その3 減速した? 映像を見てると不思議なのはまったく機体のスピードが落ちず、それこそ滑るように突っ込んでいることだなぁ……なんで、エアブレーキとかフラップとか使って減速してないの?エンジンの逆噴射もあるだろうに 着陸しようというのなら、例え胴体着陸であっても、フラップ下げて揚力増して、スピード殺して、ドスンと落ちないにようにするよねぇ?エアブレーキ立てるとか。エンジンの逆噴射も大きなブレーキになる 映像をみた限りでは、リバースかけてるかどうかはわからんけど、飛行機に乗ったことのある人ならわかるだろうけど、リバースをかければ、かなりのブレーキ(減速)にはなる だが、そんな様子は見えない……これもナゾの一つ...
コメント
コメントを投稿