注目の投稿

徒然なるマンマミ~ア……勝手に「人生相談」/死後、裁きはあるのか?

【相談者・60代・女性】
兄と姉が居ます。昨年亡くなった母の納骨が出来ず困っています。母は生前、20年以上前に他界した父と同じ墓に入ることを拒んでいました。葬儀は兄が喪主を務め、父が眠る寺とは別の場所で施行。お骨もそこに納める事に決めていました。しかし、兄が手続きを進めてくれません。代理で行う場合も委任状などが必要。手間のかかることを兄がしてくれるとも思えず、八方塞がりの状態です。私たちきょうだいは複雑な環境で育ちました。父方の祖父や伯母と同居。跡取りの兄は大事にされましたが、私と姉の食事は粗末なもの。姉は伯母や兄から暴力をを受け、私は同じ目に遭わぬよう、余計な事をしたり言ったりせずに過ごしました。そうした経験から、私も姉も必要以上に兄に関わりたくない思いがあります。姉が電話で手続きを促しても、「ほっといてくれ」の一言。どう事態を打開したよいのでしょう
【回答例】
打開が必要ですか?この問題。喪主を務めた兄が「ほっといてくれ」というのですから、放っておけばいいのではないですか?お母様は、お父様と一緒の墓には入りたくない、ということで、葬儀も別の場所でしたんでしょ?納骨こそまだされてないものの、別の墓に入ることが決まっているなら、それでいいじゃないですか。故人の遺志は守られるわけだし

跡取りとして「優遇」されてきたのだから、跡取りとしてきちんとやってもらうよう、これはもう、本人が自覚しない限り、どうにもならないでしょ。遺骨を納骨しないでおいて、ナンのメリットがあるのか、全くわかりかねますが、何か理由があるんでしょうから、任せちゃいましょうよ

大事なのは死んだ人間ではなく、生きてる人間ですよ

お母様の遺志はともかく、その実行のために、これ以上、あなたが振り回されるのは、とても生産的だとは思えませんね。もし、仮に、今後も、一向に納骨がされず、お母様が「化けて出てきた」としても、その出てくる先はあなたではないですよ。それは間違いないでしょう。だからご安心を

複雑な家庭で育った……大変だったと思います。が、それはそれ、の話です。未来永劫引きずっていく話でもないし、両親がお隠れになったわけですから、今度は、自分の代として、自分を主役に物事を考えましょうよ。気持ちはわかりますが、骨に遺志はありません。むしろ、この状況を契機に、「これまでの家」や「これまでの家にまつわるモノ」と決別すればいいのではないでしょうか?

死者を思う気持ちは大事ですが、生きてるウチですよ、実も花も。あなたの時間だって無限にあるわけじゃない。過去は過去として、前を向いて生きることをオススメします。お兄さんも、「遺骨展示マニア」とかでない限り、そのうち納骨なりなんなりするでしょう。いずれ、「必要以上に関わりたくない兄」ならば、この件でこれ以上関わる必要はありません

お母様とて同じ。死者は思い出の中にのみ生きるものです。どちらを優先させるか、と言ったら、生きてる方です。もう充分ですから、あとは、自分を大事にしましょ


(※今回も元々の相談は読売新聞からの拝借です)


※各種人生相談、承ります
いろんな悩みがある方
あっしの意見を聴いてみませんか?
DM・コメント、お待ちしております


↓こないなのに参加中だす
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
ポチっとしてもらえると
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
なにげに喜びます




コメント

このブログの人気の投稿

無関心ではいられるが、無関係ではいられないコト

酒田・中島精肉店の反則メンチ

映画「武士の一分」