注目の投稿
瑞穂の国・庄内平野と鳥海山
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先日、鳥海山ブルーラインを
山形側から秋田側に抜けてみました
鳥海山ブルーラインってのは
鳥海山(標高2236メートル)の西側にある山岳観光道路です
昔は有料だったようですが、いまは無料です
この写真はその秋田側の5合目
鉾立(標高1150メートル)の展望所から
山頂方向をみたものです
のは既報ですね
さて、今回は、山形側の4合目
大平山荘(標高1000メートル)にある展望所からみた
山形方面・庄内平野です
わかるかな~~
真ん中付近に突き出しているのが
鼠ケ関方面だとおもうのですが
その右側に実は
「粟島」(あわしま=新潟県)
も見えます
ちょうど、酒田港の防波堤が見えますが、その先付近です
改めてこうやってみると、庄内平野は田んぼばっかりですね~
写真で白灰色の鏡のように見えるのが田んぼです
さすが「コメどころ!」って感じですね
時期的に田植えは終わったのですが
苗がまだ育っていないので、田んぼに水が張られているのがよくわかる!
いま、この時期にしか見ることが出来ない光景です
まさに「瑞穂の国!」ですわ
「瑞穂」とは、「瑞々しい稲穂」のことであり
「瑞穂の国」とは、「稲穂がいっぱい実る国」ということで
日本の国の美称だそうです
豊葦原千五百秋瑞穂国(とよあしはらのちいおあきのみずほのくに)
=葦が生い茂って、千年も万年も穀物が豊かに実る国
……だそうです
日本海からの風が鳥海山に集まり雨や雪を降らせ
その水が地層をくぐり抜けて庄内平野に湧き出す
その水でコメが作られ、酒が造られ……
鳥海山からの湧き水はなんと
陸地だけでなく、海の中にもあるそうで
庄内の豊かな恵みに繫がってます
#鳥海山
#庄内平野
#瑞穂
#瑞穂の国
#稲穂
#コメ作り
#粟島
#日本海
#湧き水
#湧水
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿