注目の投稿
きみ、違うから……【徒然なるマンマミ~ア】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
え~~、毎度のお運びで……
最近、寒い日が続いてますねぇ~
日本海側を中心に大雪だとか
まぁ、冬ってのは寒いモンなんで、そんな時期なんですがね
それにしても毎日毎日、寒くて寒くて
ホント、ヤになってきてますね
肩口とかの寒さが気になってもう眠れませんよ
困ったモンです
って、肩口の寒さもなんですが
寒いてぇと、そもそも朝起きるのが、億劫になってきませんか?
え?何言ってやがる?
起きるのはいつだって億劫じゃねぇのか?って?
いやいやいやいや……
朝は確かに、毎日、億劫なもんです
洋の東西を問わず
まあ、朝ってのは、そういうもんなんですがね
朝、何が億劫か、って、そりゃあなた
仕事に行かなきゃならんからです
仕事にいかなきゃならない!
そうでしょ?
そもそも論で恐縮ですが……
そりゃあ、仕事行かなくて済むんだったら
だれも仕事なんざぁしたくないですね
あたしゃ、1日寝ていていい、なぁんて言われたら
本当に一日中寝てます
聖書にも書いてあるでしょ?
「誰にも迷惑をかけたくないのなら寝てろ」って
ま、あたしゃキリスト教徒じゃないんで、聖書読んだことはないんで
ホントんトコは知らないんですけどね
そういえば実は若い頃
挑戦してみたことがあるんです
一日中寝てる、ってヤツに
まあ、挑戦、なんて気の利いたモンじゃあござんせん
一日中寝てるだけですから、別に病気でもないのに
まあ、単に、「自堕落」ってヤツでしてね、実は
ところが、それこそね
思ったんですよ
「人間ってぇのは、一体、どれだけ寝ていられるのだろう??」
なぁ~んてね
そいでもって、最もらしく
実験なんぞしてみようと思ったわけですよ
まぁ、実に馬鹿な話ですねぇ、ナンともまあ
それはそうとして……
「起きてる」のと「寝てる」のがあったら、あたしゃ
そりゃ「寝てる」方を選びますね
だって、起きてるってぇと、何かとカネかかりますから
今どき、空気も水もタダじゃないですよ
だいたいみんな、月2~3千円払ってんじゃないですか?
水道代として
とにかくまあ、起きてる、よりは、寝てる、です
なんせ……
これが寝てるだけなら、まあ、カネはかかりません
何か飲んだり食ったりもしなければ
テレビもネットも……まあ、若い頃、ネットなんざぁありませんでしたがね
学生ン時なんざ、そもそも自前のテレビ、持ってませんでしたね
テレビのない生活!
実はこれ、珍しかったんですよ、当時でも
今からだと40年ぐらい前になりますけど
だいたいの学生さんは、テレビ持ってましたよ、当時は
カラーテレビ、ってヤツです
14型、ってヤツですね。ちっこいの
病院とかにはありましたね
あとはビジネスホテルとか
ちっちゃいカラーテレビ
もちろん、液晶なんかじゃありません
ブラウン管、ってヤツです
ブラウン管テレビ、最近は病院でもさすがに見かけませんね
まあ、何にしろ
ないテレビは見られない
まあ、最初か無いわけですから
少なくとも電気代はかからない……そんな寸法です
暗いと不平を言う前に
すすんでさっさと寝ましょうね……ってアレですよ
たぁ言うモノの、人間、ほいじゃ
いくらでも寝れるかってぇと、なかなかにそうはいきません
寝るのって、実は、結構、体力要るんですね
ホントの病気とかじゃない限り、そうそう眠り続けることはできませんね
寝るはいいにしても、寝返りだって出来なけりゃ、床ずれが出来ちまう
「寝たきり」のお年寄りの介護でも、寝返りの手助けをするってのは
大事な作業ですね
黙ってるってぇと、床ずれになっちまう
ありゃ、周りはちっとも痛くないですが、本人に取っちゃあツラいもんです
オーロラ姫は、そこいらどうやってたんですかね?
ちょっとディズニーに行って聞いてこなきゃならんですね
もしかすると、ディズニーこそが
介護問題の解決者になっちゃうかもしれない
ま、そんなわけで、元気だったとしても、24時間も、36時間も
ず~~~~っと寝続けるってのは難しいもんですな
24時間、戦えますか?
そんなコマーシャルもありましたね
24時間戦うってぇのは、既に尋常じゃあない
寝るのだってそうです。24時間はなかなか寝続けられません
やっぱり、人間、寝てたって喉は渇くもんです
寝汗だってかくでしょうしね
オシッコだって貯まりますわなぁ
寝続けてるからって言って、じゃあ、勝手に出せるか?って
できませんね
ある程度の大人になるってぇと、だれも「おねしょ」は出来ません
これ、やろうと思っても出来ないもんですよ、はい
子どもの頃に、それはそれはみんな苦労して
なんとか、この「オネショ」ってヤツとお別れしたんです
いい大人がお漏らしするってぇのは、まあ
何とも言えない恥ずかしさがあるもんです
漏らしちゃうなら、オムツ履きゃあいいじゃねーか!
いやいや、そういう問題じゃないんですよ、これが
オムツ履けば、そのなかにお漏らしできる……
そう簡単に思ってませんか?
そんなにオシッコが漏れるんだったら、オムツ履かせとけっ!
違うんですよ
日頃だって違うんですよ
オムツ履いてれば、そこにオシッコするからいいだろ?
いやいやいやいや……
普通の状態で……まあ、「普通ってナニ?」って定義が要りますが
それは今回はおいといて……
例えば
何でもない状態で、尿意をもよおしたからって
あなたは地下鉄の車内でオシッコが出来ますか?
オムツ履いてるからって、車内でオシッコOK!
そうはならないですね
そこは違うんですよ
そう、大きく違うんです
大きく違うといえば
アタクシが最近言いたいのはコレですね
左はご存じ、キリンのビール「一番搾り」です
昔は言われるほど美味しいとおもったことなく
もっぱらモルツやらエビスやら黒ラベルやらを飲んでいたのですが
この新一番搾りになってからの一番搾りは
妙に美味いっ!
実に美味いっ!
今までとまったく違った美味さに、正直驚いております
昔獲った三里塚!
古豪・キリンビールの復活でありますよ!
かつてはダントツの首位だったキリンが
アサヒとのドライ戦争に敗れ
首位を陥落してから幾年月……
今のシェアがどうなっているかは知りませんが
この「新一番搾り」こそは、まさに
キリンの底力であります
しかし、しかーーーーし
何でもかんでも「一番搾り」にすりゃあ、良いってモンじゃない
はい、ここで問題です
右の写真は、キリンが作った「糖質ゼロ」の
なんちゃってビールです
「一番搾り麦汁だけでつくった糖質ゼロ。おいしいに決まってます」
などと自画自賛のコピーまでくっついてますね
大した自信だ
一番搾りなら、何でも良いのか?良くなるのか?
そう!
まったく違います!
YOU ARE WRONG!
マジで同じ会社の製品か?というぐらい違います
違うんです
違うんですよ
違う違うそうじゃない
昨日と違うきょう
きょうと違うあした
これまでと違う2022年
これかもよろしゅうです
↓こないなのに参加してます↓
行きがけの駄賃にポチッとしていただまますと
#謹賀新年 #HappyNewYear! #違う #それは違う #キリン一番搾り #アサヒスーパードライ #テレビないです #話がながい #ラーメン #ラーメン大好き #ラーメンの写真 #ラーメンのない人生なんて #糖質オフは大事 #不味いモノは不味い #ありますあります #スーパードライ #樽生 #ビールをまわせ #はあどんどん #メーカー違くね #ビール好き #ビール腹好き #ビア樽にカボチャ載っけたような #時代はクラフトビール #きょうも元気だビールがうまい #ビールをください #ビールをください #胸が焼けるぅ #あんたも朝から忙しんだろ
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
このブログの人気の投稿
無関心ではいられるが、無関係ではいられないコト
Q:無関心ではいられるけど、無関係ではいられないコトってな~んだ? まぁ、いろいろあるとは思うんですけど…… 今回の答えは「政治」です 参院選、終わりましたね。投票に行きましたか?全体の投票率が48.80%だったそうで、これは戦後2番目に低い数字だそうです。 変な話ではありますが、国民の半分以上の人は、消費税が10%に上がることに反対もしてなければ、アメリカからポンコツとされならも1機100億円以上もするF35戦闘機を合計で147機も買っちゃって、機体の取得費用だけで1兆7052億円も使うことにOKってことなんでしょうね。ちなみにこれ、維持運用費は別ですからね(笑)ほいでもって、老後の生活についても、2千万円以上の貯金もあるから、年金生活になっても大丈夫……。少なくとも、これらのことに積極的に反対しようとしなかった人(有権者)が半分以上だった、ってことですわ This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker, especially if you like Japanese Manga. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the left side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! Twitterに「選挙のことで彼女と喧嘩までした。『わからないものはわからない』。学校で政治や選挙のことなんて教えてられてないから、選挙に行けとか言われると上から目線に聞こえる、と言われた」という投稿があがり話題になってましたね。 おかしいなぁ……義務教育課程を経た人なら、日本の政治の仕組みや選挙制度について習ってない、ってことはあり得ないんだけど。議院内閣制とかもわからないのかな?地方自治体の首長や議員は選挙で選ばれる、ってのも知らないのかな?働いて給料をもらうと税金が引かれてるけど、どうして税金が取られているのかもわからな...
酒田・中島精肉店の反則メンチ
infringement 世の中にはいろんな「反則技」がありますね 例えばサッカーではゴールキーパー以外が手を使うのは 反則です なので、手を使って、結果、ゴールを決めても 得点にはなりません。当然です This blog has written in Japanese almost all topics. I think this blog is also fun for non-Japanese speaker. So please translate this articles by using "Translate" that puts on the right side of this blog page and enjoy. Thank you for your coming. Spoiler Alert! ところが、たま~に 手に当たったボールがゴールしちゃうこともありますね~ 後からリプレイなどで見れば、確かにわかるのですが 既にゴールが認められちゃて、試合が成立した後だと これは「反則技」でのゴール、 ちゅうことになりますね~ そんな意味で一番有名なのは 1986年のサッカーワールドカップ・メキシコ大会 アルゼンチン対イングランド戦における アルゼンチン代表 ディエゴ・ マラドーナの 「神の手ゴール」 でしょうね ま、今回は別段、スポーツの話がテーマではありませんので この話をこれ以上「掘り下げ」はしませんよ 取り上げるのは 毎度の「そこいらにある普通の食べ物」です 酒田市内にある「中島精肉店」でゲットしましたコレ↓です メンチ=180円×2 & カニクリームコロッケ=90円 と、いきなり前言撤回になるのですが…… 今回のは、普通じゃない、どこにでもないヤツ。でした どこいらが普通じゃない、どこにでもないかって言うと…… このメンチ、アタクシの拳の2/3ぐらいあります ほいでもって中がまた凄い 見ての通りの「肉ばっか」です いくら肉屋さんが作っているとはいえ これはさすがにやり過ぎでしょう しかも極めて美味いっ! 衣がかなりしっかりしてて 厚さ1ミリ強はあると思うのですが そう...
韓国・チェジュ航空機事故、「あり得ない」疑問の数々、事故原因の究明が急がれる
ども~。2025年、あけましておめでとうございます 2024年もそうでしたが、ここんトコ、年末年始にあり得ないような事ばっか起きますなぁ 韓国で起きたLCCの事故です あたしゃ別段、飛行機事故の専門家ではありませんが それでもこの事故に関しては不思議に思ったことがいくつかあります その1 バードストライクで、そんなに深刻な事態になるか? 今回の事故では、着陸しようとしていたチェジュ航空便にバードストライクがあった、ってな話ですが…… バードストライクで2つあるエンジンが同時に止まる確率がどらぐらいかは知りません が、「国土交通省が調査した過去 5 年のデータによると,日 本では毎年約 1 500 件の鳥衝突事象が報告されています. これを離着陸回数 10 000 回当たりに直すと約 8 件に相当 し,これらのうち航空機の損傷に至ったのは 3 ~ 4%程度 です」(←ネットからの引用)だそうで まあ、確率論で話しても、発生しちゃった以上は、それに対処しなきゃならんのですが…… その2 なんで胴体着陸? チェジュ機は、着陸復航の途中から胴体着陸を選択して、結果、爆発・炎上してます 脚でなかったの?着陸しようとして侵入してたのだから、当初、脚は下ろしてて、バードストライクがあったので着陸復航を選択した…… ということは1度、脚を上げてエンジンの出力を上げて、着陸をやり直すのだけど。チェジュ機は、すぐさまUターンして戻ってきて、胴体着陸をしてる これまでの間に、脚が再び降りなくなった?そんなこと有り得る?仮にエンジンが止まっても脚は手動で下ろせる仕様になってるのに、なぜ? その3 減速した? 映像を見てると不思議なのはまったく機体のスピードが落ちず、それこそ滑るように突っ込んでいることだなぁ……なんで、エアブレーキとかフラップとか使って減速してないの?エンジンの逆噴射もあるだろうに 着陸しようというのなら、例え胴体着陸であっても、フラップ下げて揚力増して、スピード殺して、ドスンと落ちないにようにするよねぇ?エアブレーキ立てるとか。エンジンの逆噴射も大きなブレーキになる 映像をみた限りでは、リバースかけてるかどうかはわからんけど、飛行機に乗ったことのある人ならわかるだろうけど、リバースをかければ、かなりのブレーキ(減速)にはなる だが、そんな様子は見えない……これもナゾの一つ...
コメント
コメントを投稿