投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

注目の投稿

映画「ランボー」/First Blood

イメージ
ランボー ★★★/☆☆☆☆☆ なんでまた、今さら「ランボー」??? はい、わかります。わかります 実は、仕事絡みで「ランボー」シリーズを見なければならなくなり……って、どんな仕事だよw 「ランボー」の1,2,3を一気見したんですな。今さらですが、「ランボー」シリーズ、実は一つ・1作として見たことなかったことに、改めて気づきましたわw興味なかったんだろうね、公開当時w 同室のジョーが「ランボー、ランボー」って言ってたから、なおさら、ウザかったのかもw で、言わずと知れたシルベスター・スタローンの代表作ですね。1982年の作品です。ご存じのように「ランボー」はシリーズとなり、1985年の「ランボー/怒りの脱出」、1988年の「ランボー/怒りのアフガン」、2008年の「ランボー/最後の戦場」、2019年の「ランボー ラスト ブラッド」と続きました 1作目の原題は「First Blood」でした。Wikiによると、First Blood とは「ボクシングで最初に対戦相手を流血させた時に使う慣用句 "draw first blood" から取ったもの」であり、直訳すると「先制攻撃」となるんだそうです 劇中で、「保安官たちが先に仕掛けてきた」と語る場面があり、 "draw the first blood" という台詞があるそうです(吹き替え版だったので、わからんかったw) SPOILER ALERT ストーリーは、1981年12月、ベトナム戦争からの帰還兵ジョン・ランボー(シルベスター・スタローン)は、ベトナム時代の戦友を探してワシントン州の田舎町にやってきました。しかしながら、戦友は、ベトナム時代に浴びた枯れ葉剤(化学兵器)の後遺症でガンになり、死んでました。しかたなく、ランボーが町で食事をしようとすると、保安官がランボーに対し、露骨に嫌悪感を示し、強制的に町から追いだそうとします。 1度は町境まで運ばれたランボーですが、町に戻ろうとしたことから保安官に逮捕されます。保安官事務所では、ランボーを不審者・危険人物扱いし暴行。ランボーは、保安官事務所の助手たちを殴り倒し脱出。山に逃げ込みます…… …… …… …… 映画が公開された当時、ベトナム帰還兵というのは、アメリカ社会において、大きな問題となってました   まさに「国のため、命をかけて...